2010年08月31日

こんにちは。
竹野鮮魚のmisaです。

私も諫早に来て早31年。
我が魚屋とも、学生バイトの頃からのお付き合いです。

自分自身も結婚・出産・・・色んな事あったけど、、、
お客様の人生もたくさん見てきました。。


お正月には必ず寄ってくださるお客様。
小学生の子供さんがいたお客様も、今はすっかりいいお婆ちゃんだったり・・。

大家族のお買い物をされてたのに、今では二人分になったり。。


今日は、そんな昔ながらのお客様からのお電話でした。

「私、もう90歳になるけんね、、あちこち痛いとけど、、。
 ヘルパーさんに任せられないんよ。できるだけ自分で家事したくて。。」
と・・時々、お刺身やお煮付け魚などを配達しています。

彼女と電話で話してるうちに
「もう電話し忘れてもいいように、毎週火曜日と木曜日に配達してくんしゃい!」と
言うことになりました。

おやすい御用です!!

自分も必ず通る高齢への道です。


毎日、お一人前のお刺身を配達してるお宅もあります。

ヘルパーさんが、利用者さんから指定されて、当店に買い物にきてくださる方も・・・

「やっぱり、あんたんとこの魚じゃないと・・・」と言ってくださるお客様。
一人でも笑顔でいて欲しいと願ってます。





諫早市内、いろんなお店に配達で出回ってる竹野鮮魚店だもん、
「少しで申し訳ない」なんて言わないで、とにかく電話してみてください。


もうすぐ敬老の日。。。
おじいちゃん、おばあちゃんにも教えてあげてくださいね〜♪
posted by 竹野鮮魚 at 12:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月30日

150x150_rzcd46586.jpg

行ってきましたぁ〜!(*^▽^*)
EXILEライブ♪
takmk1201-img600x340-12830037289amodg88563.jpg

大分駅に降り立つと、いきなり駅員さんは、
みんなEXILEのTシャツ!!
ずーっとEXILEの曲が流れてて、、
改札おりると、ライブ限定のオレンジカードとSUGOCAカードが
飛ぶような売れ行き。


大分銀行アリーナ・・・約5万人
いやぁ〜。。楽しかったです!

オープニング前に、ザァーーと通り雨。
始まると、すぐに止んで・・・
大きな虹が・・・!!
なんという自然のドラマ♪

花火が上がり、舞台が動き、スクリーンの大画面。

私の大好きな“ふたつの唇”の曲では、
再びの雨・・・あのせつないバラード
雨をバックに、、、濡れながら歌うATUSHIとTAKAHIRO
あぁぁぁ〜〜〜なんて素敵

日常を忘れさせてくれる時間・・・

幸せでしたぁ〜^^


ワクワクする事、探して楽しむ・・
落ち着きのないアラフォーです??!ヾ(@^▽^@)ノわはは






諫早長崎 新鮮な魚は竹野鮮魚店

さかな屋海砂MISA〜魚屋さんの酒の肴〜


posted by 竹野鮮魚 at 17:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月26日

諫早駅に降り立つと、正面左手にドーンと目立つ看板
『海鮮居酒屋 はなの舞』
gbnr_hana.jpg

全国チェーンの居酒屋です。

本部の方針として、
「飲み物は全国どこでも同じだから、ビールを半額にする位なら、
 “地産地消”で 地元の美味しい魚を赤字覚悟で、楽しんでもらいたい。」と。。
000001_brand_tmp_pr_image_1.jpg



マグロなどの大型魚は、本部の仕入れ担当者が、
毎日築地に直接仕入れに行き、
それ以外のアジやイワシ・ヒラス・鯛などは、地元の新鮮な魚。
季節によって、旬の魚をいれたり、、
鮮度には特にこだわりを持っているお店です。

居酒屋チェーン店の、刺身イメージがガラリと変わりました。


従業員もまた、みんな元気がよくて、とっても感じがいい子ですよ。
店長いわく・・・
「おかげさまで、刺身はとっても大評判です^^」

そうでしょ・そうでしょ?
だって、、、ここの魚は、竹野鮮魚店からだも〜〜ん♪v(*'-^*)-☆
と、、ブリッ子してみる

あ・・・ブリッコ自体が死後だったぁ〜〜× ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー



ちなみに、、、
ここのプレオープンで、地元業者と言う事で、
突然の挨拶をするはめになった私でした(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪










長崎諫早 新鮮な魚は竹野鮮魚店
WEBショップ 『さかな屋海砂〜サバの燻製』『さかな屋海砂〜サバの味噌煮』もヨロシク
posted by 竹野鮮魚 at 16:48 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月24日

いや〜♪
普段なら、「暑いあつい!」と言って愚痴ってるんですが、、、、

暑かろうが。。寒かろうが。。
こと、遊びとなると、、、どうって事ありませんヾ(⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒)

普段、田舎に住んでる私には、ちょっとしたビルでも(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ


SMAP君達、ここで駆け回りました〜♪
   
9589064_5492146547_200small.jpg

  そう!福岡YAHOOドームです♪

さすが!!国民的アイドル
それは、それは、、、もう楽しませてもらえました。

来ているファンも、、、上は、おばあちゃんから下は、赤ちゃんまで・・・!
親子4代って人もいたし。。。
全国ツアー・全公演追っかけの人もいます。

かく言う私も・・・
しっかり、、Tシャツ・キャップ・うちわ・ペンライト・・・
買ってフル装備で挑みましたよ〜♪
100822_1301541.jpg
 
思えば、小学生の頃から
「落ち着きがない」と通知表に書かれ続けて・・・

今だに、、、、


こうなりゃ、、、

目指せ!!動いたっきり老人
目指せ!!落ち着きのないお婆ちゃん♪







長崎諫早の新鮮な魚屋 竹野鮮魚店
『竹野鮮魚WEBショップ海砂MISA』 サバ燻製・さば味噌煮もよろしく
posted by 竹野鮮魚 at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月21日

そろそろ夏休みも後半ですね!

子供のころ、夏休みの宿題を最終日に泣きながらやってた私(ノ△・。)
あぁ〜〜!
大人になっても、お尻に火がつかないとなかなか動き出さない。。。

ち〜〜っとも変わってませんヾ(;´▽`A``アセアセ




我が子が小学生だった頃も・・・・
やっぱり親子で、最後になってギャーギャー言いながら、、
工作や自由研究を手伝ってた。

高校生になった今では、、
さすがに親が手伝うこともなくなったけど・・・・

三年生の娘。。まだ進路を決めてない????!
進路指導の先生から電話かかっても、、迷い中。。

やっぱ、、、
DNAって・・・・遺伝するもんだわっ(; ̄ー ̄川




今日は、従業員くまちゃんの甥っ子が
『自由研究』って事で、長崎魚市についていってました。

お店に帰ってきてからも、
トラックに積んだ活きた魚を、ずぶぬれになりながら
いけすに運んだり・・・・

配達についていったり・・・


自由研究の題名は“さかな屋さんの一日”なんでしょうか??(⌒-⌒)


ほらほら〜〜!!
そろそろ夏休みの宿題、がんばらなきゃ!ですよ〜。
パパ・ママも怒らなくてすむ“今”から^^


自由研究に、生け簀の魚見にきてはいかがですか??(^▽^)/







長崎諫早 新鮮な魚、、竹野鮮魚店
posted by 竹野鮮魚 at 11:41 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月18日


笑いましょう それだけでいいんです
それだけで、人を幸せにします


顔は自分の顔であって、自分だけの顔ではない
人々から見る顔でもある

明るい顔は心に明るさをもっている

明るい顔は 明るい心
明るい顔は やすらぎの心
明るい顔は 感謝の心

それは、人を明るくもし
又 自分の健康と体の為にも一番大事なことである。






今日、配達先の大村『寿楽』で見つけた言葉です。




苦虫かんだ顔でいるより、
いっぱい笑ったほうが、自分も他の人も楽しいよね〜^^














長崎・諫早新鮮な鮮魚 竹野鮮魚店
posted by 竹野鮮魚 at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月13日

こんにちは。
竹野鮮魚のmisaです。

今日は、刺身盛合わせを買いに来てくださったお客様から
「サバの燻製は、こちらにあるんですか??」と尋ねられました。

はい! ございます!
WEBショップ限定のつもりで、店頭には並べてなかったのですが、、
大型冷凍庫に保存しております♪
9589064_294214859_160large.jpg

一度食べた方からのリピーター。
口コミが多く・・・
WEBでお買い上げいただいた方からも、嬉しいお声を頂いています。


*「魚嫌いな主人が、全然臭みがないと、食べてしまいました。」
*「脂がのったサバで、とにかく美味しかったです。
  燻製屋さんを開いてはどうですか?」
*「カツオの生ぶしより柔らかくて、そのまま切って食べるだけ。大好物です。」
9589064_154911580_28large.jpg
 (写真は、サバ燻じゃがバター添え)



今日も
すっかり、ブログかツィッターからのお客様かと思いきや、
「いえ、噂で聞いて・・・」とおっしゃいました。

噂って、、、嬉しいものですね^^


一人暮らしの大学生の息子さんに・・・
お土産に持たせていかれました。『さかな屋海砂サバ味噌煮』
 9589064_294214022_220large.jpg

ネットショップは、こちらから
http://misakana.jp







長崎諫早 新鮮な魚屋〜竹野鮮魚店〜
WEBショップ海砂〜『さかな屋海砂サバ燻』『さかな屋海砂サバ味噌煮』も
ヨロシク
posted by 竹野鮮魚 at 15:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月09日

8/7(土)
私にとって、、いつもと違う夏祭り。

今までは遊びにだけ出かけてただけですが・・・

今回は、津軽三味線の木下恒存師匠http://tugaru.b1388.jp/から
「お弟子さんも一緒に、出演することにしましたから!」と言われ・・
(・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!!
ど、、、どうする〜〜??misa?!

ギリギリまでせっせとお稽古
hozon 208.jpg

出番まで、“野絵瑠”さんで音合わせなどさせてもらい
「さぁ〜!いっちょガツンと行くよー!!」と
舞台そでの階段に足を乗せた途端・・・・

バケツをひっくり返したような土砂降りw(゚ロ゚)w

三味線は、とってもデリケートな楽器で湿気や暑さにもモチロン、
雨なんてもってのほかです。

急いで十八銀行の下へ雨宿り!!
「みんな〜!浴衣濡らしても三味線は保守して〜!!」と。。。

雨が止む頃には、びしょびしょの浴衣での出演となりました(;^_^A アセアセ・・・




いやぁ〜!
色んなハプニングも有りだからね。。。人生そのもの?!

師匠も「こんな大雨の舞台は、初めてだ!」と・・・

ま。。。これも、笑い話としてのいい思い出になりますね≧(´▽`)≦アハハハ



師匠は、水辺の森公園にて 平和音楽祭にも出演予定です。
たくさんのアーチストが
時空を超えて・・・・
全人類の愛と平和をお祈りします。。


posted by 竹野鮮魚 at 11:30 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月02日

日曜日に、北九州に住む友人が入籍したので、
そのお祝い入籍パーティーに行ってきました。

日頃、どこに行くにもジーンズ派の私。

昨日だけは、
真っ白いマキシスカートに、髪をおろして・・
写真、撮ってなくて残念でしたが、
このマキシスカート・アクセサリー・・
「たまには、女性らしい格好しなさい!」と
いさはやサイズでもお馴染み
『野絵瑠』さんから見立ててもらったものなんです^^

かなりのお気にいり♪

ンフフ♪
たまには、乙女でね!



友達は、かなり遅い結婚でしたが、出逢いは30年前。
そして紆余曲折を経ての再会。

どんなに廻り回っても、ちゃーんと『縁』ってのは、
そのタイミングでやってくるものなんですね・・・。



私も最近、色んな方達との出逢いや、何十年ぶりの再会など・・・
強い縁は、理屈抜きで繋がってるんだなぁ〜って、つくづく思います。

この年齢でしか出逢えなかった人々・・・と考えると
「歳とるのも悪くないなぁ。」って。。。
これから先、もっとたくさんの出逢いが待ってるんですものね!!


こーんなたくさんブログあるなかで、
ココをクリックして見てくださっている皆様にも、、、
このご縁に、、感謝・かんしゃです♪
ありがとうございます〜

posted by 竹野鮮魚 at 15:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月29日

昨日の雨、嘘のように真夏日になりましたね〜。。
もうすぐお盆・・・お墓掃除もしなければです。。

父のお墓には『想』の文字。
突然の病気でこの世を去った父。
何の引き継ぎもないまま、跡を継いで三年が過ぎました。

従業員のお兄ちゃん達も20年・30年の家族同様の付き合いです。

父なきあとに
みんなで話したことは・・・
・楽しく仕事できる職場でいようね。
・イワシ一匹でも、捌いてあげて一人一人のお客様を大切に。
・鮮度だけにはプライドもって、質を下げないお店で。


むかつく事も凹む事もあって、、、 色んなことあって、
でも、せめて私だけでも笑っていようと。。。
笑顔だけは忘れずに・・・

手探りで試行錯誤しながら、やってきました。




つい最近の出来事です。
大村から何度か来てくださったお客様と、
私のツィッター友とが親友だった事が判明!

ここから先は、私のツィッター友マイアちゃんの、私への呟きです。

もちろん140文字なので、何度にでも分けてきたのですが・・・

ツィッターしてなければ、ここまで話を伺うこともなかった。
マイアちゃんの感激の想いも、G産婦人科の奥様の想いも伝わってきました。

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
みさちゃん、おはよう。
G産婦人科の奥様Rちゃんと、私マイアはまぎれもなく大親友です。

彼女の話によると以前から
みさちゃんのお店の噂はそれこそ頻繁に!よく耳にしていたのだそうですよ。
彼女は日常のご家族のお食事にも手を抜きませんが、
産婦人科に入院なさっている妊婦さんへのお食事にも大変気を使う人。
彼女自ら厳選してプロデュースしてます

これまで彼女、築町市場まで自ら買出しにでていたそうですが、
かねがね噂で聞いていたみさちゃんのお店の話題が
その例の厨房担当のお兄さんから・・・
で、早速みさちゃんのお店に行って貰ったのだそう

寮生活をしている息子さん達が夏休みで帰省してるので
美味しいものを食べさせたい親心で、
みさちゃんとこのお魚を頂いたそうですが、これが大絶賛。
天然物ってすぐわかる、身がプルプルしてるし・・・
アワビ大きくってとっても美味しかった〜っと・・

これはやっぱり・・・ネットショップを立ち上げたり、
ホントに頑張っているみさちゃんのこだわりを感じずにはいられません・・・凄いなと。
患者さんからもよく、お薦めの魚屋さんとして話題にのぼると言ってましたよ。
諫早からの患者さんからは勿論だそうで・・・

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

朝からね。。。このツィート見て
嬉し涙がぽろぽろ・・・

がんばってきてよかったなぁ〜・・・て。

もちろん、私一人の力じゃありません。
毎日、一時間近くの道のりを仕入に行ってくれる熊ちゃん。
サッサッと綺麗な刺身盛りを作ってくれるヒロちゃん。
支えてくれるたくさんの人々・・・。
私、とっても恵まれてます。



パック刺身を売らず、その場でお待たせしてでも
鮮度のいい刺身をお造りしてあげたい。

他の鮮魚店にはない珍しい魚でも、仕入れてきたい。

「ひぇー。高い。○○鮮魚では安かったとに・。」などと言われたりもしたけど。。
産地も違うし、天然・養殖の違いもあるし、
見た目だけではわからない味も・・・。

わかってもらえず、はがゆい想いもしたけど、、、
わかってくださってる方には、ちゃんと通じてる。。。


お褒めの言葉に、天狗にならずに、、
今の姿勢で、正直に楽しくお店やっていければ・・・と
今一度、心を引き締めた一日でした
posted by 竹野鮮魚 at 14:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月27日

娘のオープンスクール(学校見学会)に行ってきました。

高校三年の娘・・・まだ進路が決まらず。。。
本人もどうしたいのか、、わからないみたいで困ったもんです。

沖縄・福岡・宮崎・長崎・・
色んな大学や専門学校の見学に行って
一緒に悩んで、あちこち走り回ってます^^

女の子だしね・・・近所の環境なんかも見ておきたいし・・
半分、言い訳(汗)

沖縄では、ついでにパラセーリングしたり
hozon 0192.jpg
バイオロボット工学科では、セグウェイに乗ったり、、、。
親の私が一番楽しんでるかも〜〜??!

子供いて、よかったぁ??!




私自身、自分の親の前では
弱音を吐けない可愛げのない子で、
いつでも「大丈夫!」としか言えず強がってた。

実際、すぐに体調を崩す母でもあったので
心配かけたり、泣き顔見せるのは、
母に心労負わせるいけない事のような気がして、、。



でも今、子供達は私の前で
そのまんま気どらずに色んな顔を見せてくれる。

私が言えなかった言葉を、ぶつけてきてくれる
「お母さん、むかつく!」「おかあさん、助けて!」
怒ったり、泣いたり、反発したり、弱音も愚痴も・悩みも・・。
いっぱい、素の顔を見せてくれるのが嬉しい。

ちょっとやそっとじゃ、ビクともしない
デンっと構えた肝っ玉母ちゃんだからね^^


これから先、見守ることしかできんけど、
おかんは、いつでもあんた達の味方だからね!!

どんな人生でもいい。
寄り道しようが、立ち止まろうが、後戻りしようが、、、
思うままに生きて、心から笑ってほしい。

いつも約束していることは
「自分も、人様も傷つけないこと」
「おかんより、先に死なないこと。」
 それだけ!

posted by 竹野鮮魚 at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月23日

ただいま〜!!
ちょいと、仕事を抜け出して
津軽三味線・和太鼓・尺八・民謡のライブに行ってきました♪
uid000005_2010070220401851c970a6.jpg

いやぁ〜・・・
日本人の血が騒ぎますねー!

お腹にドドーンとくるあの和太鼓の響き。
津軽三味線の音色。
尺八も、、はじめて生演奏で聴いたけど、、、
いいねぇ〜〜♪

まだ、24日・25日も本野温泉の湯処なごみにて、ライブあります。
温泉につかって、、、
おいしい食事を食べて、、、
和の音色に聞き惚れてみませんか??


料理の魚は、竹野鮮魚店です!
新鮮、美味しい^^ 間違いなし!!






諫早の新鮮な魚屋さん 竹野鮮魚店
『さかな屋海砂 サバの燻製』『さかな屋海砂 サバの味噌煮』もよろしく!
http://misakana.ne.jp

posted by 竹野鮮魚 at 16:19 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月22日

いやぁ〜〜
なんと、、、まぁ、、暑いですね〜。。。
じっとしてても、ジワーと滲み出てくる汗。


ちょっと涼しげな、当店の生け簀でも・・・
しばし、、ご覧くだされ〜!!

hozon 159.jpg




うちの生け簀、、、冷暖房完備!!

暑〜い外から帰ってきたら、いけすの水に手を浸します。。。
水温17℃。冷た〜い♪ 気持ちいい〜♪


毎週土曜日、misaのハイレグ水着餌付けショー開催♪



・・・んな訳、ないっっっ








諫早の新鮮な魚屋さん 竹野鮮魚店
『さかな屋海砂 サバの燻製』『さかな屋海砂 サバの味噌煮』もよろしく!
http://misakana.ne.jp

posted by 竹野鮮魚 at 13:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月15日

こんにちは!
竹野鮮魚のmisaです。
いやぁ〜〜・・・ひどかったですねー。。雨

昨日は、魚市もガラガラで、、、
入荷の魚も少なかったんですが。

それでも、今日はなんとか戻ってきましたよ。
旬のイサキやシャッパなど、、、夏になってきましたね〜^^





先日、お客様が持ってきてくださったコレ
hozon.jpg

魚なんです。。。んでもって『福』の字になってるの!

それにキルト芯を入れて立体的に・・!!
彼女のセンスの良さには、いつも感激してしまいます。



ね?! 素敵でしょ??

「西沢で、布見てたら、、、ここにピッタリだと思ってね。
 作ってきてあげたからー!」

もう・・・・
なんて嬉しいんでしょ〜〜!


早速、お店に飾らせていただきました!
ありがとうございます。福田町のFさん♪





そして、今朝。
いつも来てくださるおばあちゃん。
シジミを買われたあとに、おもむろにバッグからティッシュの包みを・・・・

「このシジミで、作るとばい。
 みんなで1個ずつ、分けんしゃい!」と。。
hozon 1388.jpg

鈴がついててカワイイの〜♪

おばあちゃん・・・83歳
いまだに、畑に行って食事を作って、、
なおかつ、こういう手芸が趣味だとか。。。

「嫁さんと40年、ケンカしたことなかばい。
 うちんごた、バカはおらんけんね〜。」

いつもニコニコしてるおばあちゃん・・・
そのオーラが周囲を明るくしてるんですよー!



私は、細々とした作業が苦手なので、、、
こんな事できる人って、ホント尊敬しちゃいます。

そしてね・・・何よりも、
うちのお店や私達の事を、思いながら作ってくださってるのが、
とっても・・・とってーも、、、嬉しいです
ありがたいなぁ〜って。。。幸せ気分満喫してます!

posted by 竹野鮮魚 at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月03日

こんにちは!
竹野鮮魚のmisaです。

以前から、ずーーーっと温めてきた事を前に進めてます。
いよいよです!形になってきました!
ネットショップオープン♪

ショップの名前は、海砂(みさ)

アドレスは http://misakana.jp

10074a.jpg



お店に居て、お客様から届く声
「突然、夜中に主人がお友達連れてきたとき困るのよー。」
うんうん、。そりゃぁ、、何にもないのも困るし、色々したくないわね。

「突然、夜出かけないといけない時に、、おかずをどうしよう?」
それは、働く主婦としては切実なものですよね。

子供達には、無添加無着色の安心な物を食べさせたいし。。。

ちょこっと夜中に飲みたい気分の時、乾き物ばかりじゃ色気ないし。。



もちろん、そんな時にもお刺身を配達します・・・
なーんて。。できるわけもないので、、、
なんとかニーズにお応えする品がないものか・・・・
ずっと思い描いていました。



仕入れ担当者・出入りの板前さん・職人さんから
色々アイデアを頂いて、試行錯誤の上できあがりました。

やっと商品化!!

コンセプトは“魚屋さんの肴”
どうせ飲むなら、おいしいお酒。
それには楽しい雰囲気ももちろん!肴も絶対にこだわりたい私。


長崎県産の新鮮なサバを使った
“魚屋みさちゃんのサバの燻製”
CIMG02511.jpg


長崎県産の新鮮なサバと、こだわりの島原味噌を使った
“魚屋みさちゃんのサバの味噌煮”
42576279_1386338401.jpg


もちろん店舗販売もいたしております。
お買い上げいただいた“海坊主”さんの感想です。http://umibouzu.b1388.jp/article/0038130.html
ありがとうございました!


長崎から遠く離れた方、長崎の魚を保存がきく方法で美味しくいただけますよ。


まだまだヨチヨチ歩きでも、前進していきます。
どうぞ、皆様のご意見・ご感想・叱咤激励などなど、、、
お待ちいたしていますね〜♪



posted by 竹野鮮魚 at 17:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記