2010年06月15日

hozon 1179.jpg

小浜町に行ってきました。
前町長が、南米から持って帰ってきた種から、育ったというジャカランタ。
地熱の暖かさが、大きな大木に育つんでしょうね。
紫色の花のロードは、下に散った花々さえとっても綺麗でした^^

伊勢屋旅館の女将さんの案内で、チャンポン食べて、
小浜散策。
オバマさんとも記念撮影??!
はい!ファーストレディーです♪hozon 1184.jpg

“おばまさるく”マップや、温泉割引券。。。
小浜温泉の誘致宣伝部長のお話も聞けて、、、
とっても、頑張ってる活気あふれる街という感じがしました。

諫早もがんばらんばね〜!!



最近、素敵な方々との出逢いや再会が多くて、
生き方や考え方など・・・勉強になることがいっぱいです。

かっこいいオーラを持ってる人に、一歩でも近づけるように・・
温かい人になれるように、、、♪
目標とする人が、たくさん増えてます!



そうそう!
あのケーキ屋さん、オカムラに書かれてた言葉です。
なんだか、ホッとできる一言ですよねhozon 1189.jpg



posted by 竹野鮮魚 at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月11日

こんにちは。
竹野鮮魚のmisaです。
今日は、竹野鮮魚の由来を・・・・お話しますね。

よく「竹野」姓だと思われがちですが、、、
実をいうと、『竹野』は姓ではないんです。
私の母方の祖母の名前が“鈴木タケノ”さんだったんですよ。
その名前をとって、“タケノ鮮魚”!

島原の有馬船津という漁師町です。
じいちゃんが手漕ぎの船で捕ってきた魚を、
リヤカーで、ばあちゃんが売って歩いてました。

小さい頃、訳あって両親と離れて暮らしてた私は、
ばあちゃんについてまわったり、
じいちゃんが網の修理をするのを黙って見てたり・・。
いつも潮の香りがする場所で遊んでた記憶があります。



私が小学校にあがる頃には、島原の“ほていストア”内に、お店を出しました。
小学校のすぐ近くだったので、いつもお店に寄って遊んでいたなぁー・・・

その頃・・・
私は、とってーーーーも欲しいおもちゃがあったんです。
あの「テクマクマヤコン」秘密のアッコちゃんのコンパクト!
それを知ってたばあちゃんは、誕生日のプレゼントにと買ってきてくれたんです。

私は期待いっぱいで、包みを開けました。
ばあちゃんも、嬉しそうにニコニコ見てます。

でも、、、、中から出てきたのは・・
それっぽいニセモノ。
ばあちゃんは本物がどれかさえわからなかったんです。
私は、あからさまにガッカリしました。。。



でもね、、、でも、、、、やっぱりどうしても本物が欲しくて、
私は、翌日お店まで行って、どうせ怒られる覚悟で・・・!
「ばあちゃん!あんなニセモノいらん!やっぱり本物のコンパクト欲しい!!」って
言ったんです。

ばあちゃんは、大きくため息をつくと、
何も言わずに「いくらな?」と言って、
くしゃくしゃの¥1000札を三枚出してくれました。


なぜだか、、、今でもあの場面だけは脳裏を離れないんです。
ばあちゃんの、、、あのクシャクシャの手。。魚の匂いのお札。
ごめんね・・・ばあちゃん。




今日は、ばあちゃんの命日です。
リヤカーから始まった“竹野鮮魚”

二つのコンパクトは、いつの間にか手元になくなってしまったけれど・・・

ばあちゃん!
ばあちゃんの名前も思い出も、ちゃーんと残ってるけんねp(´⌒`。q)。







posted by 竹野鮮魚 at 14:39 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月04日

世にも恐ろしいぃぃ〜〜〜
 マグロ人間!
 
hozon 1165.jpg





こんな事して遊んでみましたっニャハハ(*^▽^*)

今日は、マグロ入荷しております!
ナカオチもありますよ♪ DHAたっぷりの目ン玉も・・。
いかがですか??o(^▽^)o






 
諫早の新鮮な魚屋 竹野鮮魚店
       
posted by 竹野鮮魚 at 11:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月01日

こんにちは。
竹野鮮魚店のmisaですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

こんなにいいお天気 なんだかそれだけでワクワクしますよね♪


今日は、6月1日。もう一年の半分になりますね〜。。
 
毎月1日と15日には、商いの神様“えびす様”にお塩をお供えします。
そして、玄関にも盛塩を・・・。

私個人的には、無宗教なのですが、、、
父がずーーーっとやってた事なので。。。引き継いでおります^^

よく見ると、商いの神様も、海の神様も、ビリケンさんも、招き猫達も・・・・
なんだか、かわいくてね〜〜♪
じわじわと増えていっております。。

hozon 1158.jpg     hozon 1159.jpg

ほんとは、もっと「こうしなくちゃいけない。」とか、、
信心深い方からは、言われそうなんだけど・・・

とりあえず、、、、自己満足の世界で、縁起をかついでいる私ですσ(^_^;)アセアセ...


たぶん・・・
ちゃーんと、神様は見守ってくださってると信じてます〜!
ねぇ〜  か・み・さ・ま  
(神様に、お色気作戦は効かないっか〜ニャハハ(*^▽^*))







諫早の新鮮な魚屋 竹野鮮魚店


盛合わせ・結納鯛・神前鯛・お刺身・・・・
posted by 竹野鮮魚 at 12:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月29日

こんにちは。 いいお天気ですね〜♪
竹野鮮魚のmisaです

ネットという世界、いまいちわからないまま。。。
色んな発信やってます。

ブログ更新しても、、、
「だれか見てくれてるんだろうか??」と、いまだに疑心暗鬼で

だから
「HP見てるよ。頑張ってるねー!」と声かけていただいたりすると、
めっちゃ嬉しいです



今朝は、
「ずっと来たいと思ってたんですよ〜
と、若いご夫婦が来店くださいました。

こーんなにわかりづらい店舗に、、、
それだけでも、ホントに感謝です。


なんでも、竹野鮮魚が長年納めさせていただいてる寿司店
がんこ鮨の常連さんで、お店で食べるたびに
「ここの魚、ほんとに美味しい!」とずっと思っていらしたとか。。

そこで、ネットで検索して
『竹野鮮魚』のHPにたどりつかれたらしいです。



いやぁ〜。。
やっぱり、今はネットの時代ですねー。
ブログ更新しててよかったわぁ^^


・・・・で、こんな単純な私ですので。。。
是非、来店いただいた際には、お声かけてください!
めっちゃ喜んで、おまけつけたりしちゃいます

そこいら辺で、ウロウロしてるのを見かけた時にも・・・
「いつもHP見てるよー。」とか「写真より綺麗ねー」とか
「米倉涼子かと思った!」とか、、、褒めてほめて〜〜〜??!
(あら??ちょっと違う方向にいった??)

ネットでも、リアルでも、、、
皆様とのご縁や出逢いを大切に・・・感謝しています。



 
諫早の新鮮な魚屋 竹野鮮魚店
posted by 竹野鮮魚 at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月18日

こんにちは。
竹野鮮魚のmisaです。

このお話・・・・ブログに書いていいものかどうか迷っていました。

だけど、、
とても心温まるお話なので・・・UPします。




夕方になると、
雨の日も風の日も、、、それこそ毎日。
お刺身を一人前 、お買い求めになる老婦人がいらっしゃいます。
彼女は80歳過ぎ。

「毎日、飽きもせずに、うちのお父さんはねぇ〜。
 新鮮な、ここの刺身しか食べないのよ。」






だけど・・・
彼女のご主人は9年も前にお亡くなりになられています・・







先日、
一緒にいらっしゃった義息子さんが、
「お刺身は、おとうさんの代わりに、いつも僕達が頂いてるんですよ。」

笑顔で、こっそり教えてくださった。




時には
「お父さんが、友達連れてくるから、あと二人前」になったり
「お父さん、明日はマージャンだから、お刺身いらないわ」になったり、、、
(それでも、ちゃんと翌日にはいらっしゃいます。)



夕方、彼女が姿を現さない日には、、、
店の者全員、「どうしたんやろ?体調崩しとっとじゃないやろね?」と
心配になってしまうほど。。。




今日も彼女は、500円玉を握りしめて・・・・
「お父さんの刺身、ちょうだい!」と
ニコニコして待っていらっしゃいます。







諫早の新鮮な魚屋 竹野鮮魚店
posted by 竹野鮮魚 at 16:46 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月17日

今日のいただきものです・・・

カスミ草・きんぎょ草のお花
「自宅の畑で育ててるから。。」と・・
hana.jpg

「たくさん貰ったお裾分け」と、ほうれん草・
そらまめ(面倒くさがりの私に、わざわざ茹でてくださいました)

「国見まで行ったから」と、たぬき饅頭。

「たくさん作り過ぎたから」と、ちらし寿司。

「ここのパイ、おいしいのよ」と、アップルパイ。

sasiire.jpg

こーんなに、差入れていただいて、、、
可愛がっていただいて、、、
ほんとに、ありがたいです〜。

みなさまの気持ちだけで、、、ほんとに充分なのに。。。
とっても、嬉しいです!



もちろん!!
せっかく頂いた物ですから、、、!
お花以外は、ぜーーーーんぶ完食いたしますわンv(*'-^*)-☆


posted by 竹野鮮魚 at 17:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月14日

永昌東町の商店街・・・
私のセーラー服姿を知っている人達ばかりです。。。


今日は、自転車でフラフラしてると
ふと目についた“野絵留”のマネキンがかわいぃ〜〜♪
一旦通りすぎたものの、、また戻ってきて、、お店を覗くと・・・

「あんた、どこに口内炎できたと?ヘルペスは?!」と第一声。
「????(え?なんで知ってるん??)」
「まったく〜!もう!飲みすぎやろっ!」と怒られてしまいました。

私の母でさえ知らない情報を・・・??
まるで母のように、、??

そういえば、、最近始めたツィッターで呟いてたんだっけ??!

家族で島原から諫早へ来たのが、私が高校二年生の頃、、
右も左もわからないこの地で、ご近所の皆さんによく可愛がっていただきました。
父が病気の時も、励ましのお声がけもたくさんくださいました。


いいですね〜 温かいなぁ。ご近所さんって。。。




・・・で、色々話しながらも、、、私はマネキンが着てた白いスカートを買っちゃいました!!
今年は・・・キャラを変えて
純白の乙女ってのは、どぉ〜〜〜 ̄(= ̄∀ ̄=) ̄ イヒッ


今日の“野絵留”ファミリーの肴は、、、トビウオとゴンアジの刺身です。

ちなみに・・・
Image551.jpg
   
   いけすに泳ぐアジが・・・こうなります↓
Image552.jpg


 これ・・・!絶対おいしいはずっ♪ 
ありがとうございました〜〜~~~~( v= ̄▽ ̄=)~~~~~ イエーイ♪




 



                      諫早の新鮮な魚屋さん 竹野鮮魚店
posted by 竹野鮮魚 at 17:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月07日

アルバイト急募


AM8:30〜お昼頃まで・・・
お店のお手伝いをしてくださる方、募集してます。

主に、大村方面への配達ですが、、、
できれば、魚をさばける方(鯛の三枚卸し程度)を希望。

ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなると思います。


人手が足らずに、困っています(;´Д`A ```
誰か、お知り合いにでもいらっしゃる方は、ご紹介してください!
よろしくお願いします(*・人・*) ♪

優しくしますから〜〜!!(≧∇≦)b OK
    

携帯 090−7156−2333
                    misatora@softbank.ne.jp




posted by 竹野鮮魚 at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月26日

4/24 4/25と
山の上の『草月』にて、10周年記念野外ライブがありました。

琉球太鼓あり、フォーク有り・三線&ギターあり・・・
とっても盛り上がったようです。


私の津軽三味線師匠も、出演だったので、、、
夕方までの野暮用も急いできりあげて、行ってきました。


hozon obo.jpg
   ↑
実は、この方・・・
お坊さんなんです! 
エレキギターでゴスペルを歌い上げて最後に・・・「南無阿弥陀仏」
爆笑しましたぁ〜〜


学生時代に、うちの師匠がギターを習った方だそうです。
音楽やる人達、みーんな繋がってました。

なんだか、、、いいなぁ〜って、、うらやましかった。
よしっ!!
私も、一曲ぐらいは、、、、、
「津軽じょんがら節」がんばるぞぉ〜 !

hozon 051.jpg
もちろん、師匠の演奏では、かぶりつきで・・・
指笛に、ノリノリの黄色い声援(だれっ?!おうど色って言いよるとっ!?)
盛り上げましたわぁ〜


posted by 竹野鮮魚 at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月17日

龍馬伝も、舞台がいよいよ長崎へ・・・

勝海舟と咸臨丸のシーンは、ハウステンボスから大村湾でロケがありました。

福山雅治が食べるお弁当を届けたのは、、、
大村駅の近くの老舗“寿楽”です。
  http://www.juraku.info/


ここへは、毎日配達に行くので、その第一報を聞いたときには・・・
「きゃぁ〜〜!そのお弁当、私が届ける〜〜」状態でした。

“寿楽”の社長の話では、
NHKは、結構きびしいらしく、、、宣伝してはいけないんだって。


で・・・「特別にmisaには予約してくれたら作るから!」と言うことで、、、
ご馳走になってきました
福山雅治が食べたのと同じ味を・・・



かなり、細かい注文がきたようです。
中身は、、、炭水化物(ごはん)無しなんだって!
(私には、しっかりとこれに加えて、ご飯・お味噌汁・コーヒー・デザート付きでいただきましたが、、)
あの鍛えられた体を維持するには、、、、かなり気をつけてるんでしょうね?
   
     jyuraku 005.jpg
豚角煮・ポテトサラダ・ローストビーフ・鶏肉のカレー焼き・
ヒラスの西京焼き・タイの香草焼き・イカ煮・大村煮物・刺身こんにゃく・・・


これって。。。。
ヒラスもタイもイカも、、、、
うちの魚を食べたってことでしょ??



きゃぁ〜〜♪
今日から竹野鮮魚店は、『龍馬が愛した魚』で売り出そうかしら〜〜? (*゚▽゚)ノ



優しい“寿楽”の社長は、
「竹野鮮魚のミサのブログで見たけれど、、、」と予約すると、、
福山雅治が食べたお弁当を作ってくださいますよ。きっと!

posted by 竹野鮮魚 at 14:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月13日

配達に出かけようと・・・
車を走らせまして。。。

荷物を積んでない事に、途中で気付きました!!
 なんてこったい( ̄ヘ ̄;)


配達先で
「たけの鮮魚です! こんにちはぁ!」と挨拶するつもりが・・・

おもいっきり「ただいまぁ〜!」って言ってしまった。。
「た」しか合ってない??!
  なんてこったい( ̄ヘ ̄;)

調理場の板前さんたち、、、大笑いでした


今日は、肌寒いけれど・・・
私の頭ン中は、春?? 
蝶々が飛んでるみたいです??
posted by 竹野鮮魚 at 16:45 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月07日

hozon 377.jpg

まったく同じに見える伊勢えび達ですが・・・・

実は、国産伊勢えびと輸入ロブスターなんです。
わかりますか??
hozon 379.jpg

 この触覚の根っこが太いのが輸入物。

hozon 378.jpg

 ちょっと甲羅がゴツゴツしてるのが国産。

よーくよく見比べないと、わからんもんですよね。
でも、値段も違うんですよ。


なんというか・・・・オーラの違いでしょうか??
posted by 竹野鮮魚 at 13:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月31日

天然の車海老。
いけすに泳いでいたのに・・・

hozon 374.jpg
     
こーんなに大きいんですよ♪

姿で塩焼きして、、、かぶりついたら・・・

どうです〜〜((o( ̄ー ̄)o))

ヨダレもんでしょ??☆-(^ー'*)
posted by 竹野鮮魚 at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月26日

こんにちは。
竹野鮮魚のmisaです!

今日、ひとつお姉さん(?)になりました。
家族からは、サプライズのプレゼントが・・・!

Image488.jpg Image491.jpg




友達は、誕生日のプレゼントに・・と、ランチをご馳走してくれました。
割烹すみれ』で本明川のせせらぎを眺めながら・・・

(刺身は、もちろん当店からの仕入です) Image486.jpg




「おめでとう!」って自分にだけ言われるって、、、
気分いいぃ〜〜

「この歳になると、おめでたくもないわ。」って言う人、たまにいるけど、
私は、「おめでとう!」って言われると、ほんと単純に嬉しいっ


い〜〜っぱい色んな経験を重ねてきたからこそ、
味わえる喜びってのが、あるでしょ?
心から湧いてくる感謝ってのも・・・・


若い頃の誕生日には、思いもつかなかった
「産まれてきてよかったぁ。。」って感情

だから私は今が、一番好き
多少の辛い事も、笑えるようになってきてるから
すっごく楽しいんよね

いつか、お婆ちゃんになった時でも輝いていたいなぁ♪
 いぶし銀のように・・

posted by 竹野鮮魚 at 22:10 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記