2010年03月24日

行ってきました〜
hozon 360.jpg
目指せ! 諫早のバナナマン??!


hozon 362.jpg hozon 357.jpg
素敵ですね。海辺の洋館
さすがに港町・・・なんとなく長崎の港に似てる気がするのは私だけ?

門司港レトロ付近にある“ふぐ問屋あたか”さんで
飲んで食べて、笑って笑ってきました。

なまこ・寒ボラのお刺身に始まって、紋甲イカの刺身・ヤズのカルパッチョ・
タコのあぶり焼き・旬野菜の味噌グラタンに ふきのとうの天ぷら・・・
そして、『とうへい(大穴子)鍋』
46353046_19901191s.jpg

デザートは、門司港レトロでも有名な・・・ 46353046_1724162930s.jpg
『門司港みなとまちプリン』
 これ、、お取り寄せできますよ♪

満足でした〜〜!!


posted by 竹野鮮魚 at 18:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月16日

jyuraku.bmp


人生は長さではなく、どう使うかが問題。
与えられた時間をどう使うか!
たくさん持っている人が豊かなのではなく、
たくさん与え得る人が豊かなのである。

人に感動を与える、勇気の出ることばを
プレゼントできる人となれ





配達先の『寿楽』の掲示板。
今月の言葉です。
posted by 竹野鮮魚 at 12:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月15日

店休日の昨日、
『湯処なごみ』一周年記念ライブに行ってきました。
津軽三味線日本一の福居一大さんと和太鼓の金刺凌太さんのユニット。

ズシンとお腹に響く和太鼓の力強さ。
魂を揺さぶる三味線の音色。
しっかりと酔いしれてきました
日本って・・・和って・・・いいですよね〜〜



その後は、ここ“いさはやサイズ”でもお馴染みの『海坊主』さんへ・・・
いやぁ〜〜!飲んだ!食った!喋った!笑った!!

懐かしの七輪で焼く食材は、なんでもが美味しくて・・・
牛のサンカク肉も、ちゃぁんと四角に切ってありました??
(あら・・一番おいしいところ、写真撮るの忘れてた!!)



そして・・・その摩訶不思議な出来事が。。。。

マスターが運んでくれたのは、このトマト
トマトを焼くと、甘味が増して美味しいんですよね〜
hozon 349.jpg

マスターいわく・・・
「注意してください! トマト、焼きすぎたら鳥肉なりますけん。。。」

えぇぇぇえ〜〜〜???!
トマトっ・・・焼きすぎたら鳥肉になるんかぁぁ〜ぃ??!ーw(*゚o゚*)w





はい。。。トマト・・・焼きすぎました。
網にベッタリくっついて、、、、とりにくぅ(取りにくく)なりました。。。




posted by 竹野鮮魚 at 13:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月09日

久しぶりにラジオから流れてきた歌声に、、、
キューーーンとなってしまいました。

  ガロの『学生街の喫茶店

まだまだ、お子さまだった私は、背伸びしたくて、、
フェリー乗り場にあるジュークボックス、
かっこいい(つもり)で聞いてたなぁ。。

四角くごっつい機械の中にはレコードが入っていて、小銭を入れる。
手書きの曲名ボタンを押すと、レコートが機械で運ばれてきて

「ぷつっ・・・じじじじ・・・・・・」
とレコード針が下りてきてレコードが掛かる。
なんとなく、大人になった気分の瞬間。

“大学生”や“大人の恋”に憧れてたあの頃・・・


あれから、ン十年。。

まさか、、、自分が、
こーーーんな年齢になるなんて。。。考えもつかなかった

まさか、、、自分が
“タコの塩辛”をつまみに、ビール飲んでる図なんて。。。考えたこともなかった。



 今でも、まだ・・・・
    『かっこいい大人の女性』に憧れ続けてる、、、・゚・(ノД`;)・゚・
     (どんだけ〜〜??






ちなみに・・・・
“タコの塩辛”は、当店の人気商品(¥350)です!
hozon 345.jpg  

posted by 竹野鮮魚 at 15:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月04日

こんにちは!
竹野鮮魚のmisaです^^


牛乳飲みながら読んでる方は、ご注意?!



昨日の仕事帰りの事です。
ドラッグストアのレジに並んでたら
私の後ろにお父さんと子供(幼稚園くらい)が。。。

子供「お父さんあれ買えば?ハゲのお薬」
父 「お父さんは禿げてるんじゃなくておでこが人よりちょっと広いだけ」
子供「ふうん。お父さんのおでこってうしろからも見えるんだね。」
父 「・・・」

並んでた人たち肩を震わせて笑いを堪えてました。



posted by 竹野鮮魚 at 11:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月24日

hozon 338.jpg
ちょっと見えづらいけど・・・
今日のいけすです。

私が近づくと、魚達が一斉にこっち見てました
なに?なに?? そんなに私がもの珍しいのか??


カワハギ・トラフグにナゴヤフグ・あじ・・・などなど。。

ヒソヒソ声が聞こえてきそう・・・
「お??見慣れない奴だな?おもしろい顔してっぞ!!見てみろよ?!」
            な〜んて・・ねっ
posted by 竹野鮮魚 at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月23日

こんにちは。
竹野鮮魚のmisaです


聞いてくださ〜い!
当たったんですよっ!!


え??? 何に当たったかって???!!




それが・・・
車に当たってしまったんです


そっ!! 事故です

『車  当たった』なら、
「当選だぁ!」って、嬉しいんだけどねーー

年が明けて「一年がんばるぞ〜!!」って、ハリキッてた矢先の出来事でした。


破損したのは、車のパーツ
体の方は、外傷もなく(ちょこっと頚椎捻挫でしたが、、)


んで、、、しばらく安静にしておりました。。
家族やお店のみんなの協力あってからこそです
(おかげさまで、ノ〜ンビリゆっく〜りの時間を過ごさせて貰えました)


皆さんも、ほんのちょこっとの気の緩み、、
気をつけてくださいね!


そして、
 やっとボチボチ・・・ですがお店に顔出してます。 
 ぼちぼち、、ブログ更新もやっていこう!!って気合入れて



これも、今年分の厄を払ったと考えております・・・
あくまでポジティブな私(o^v^o)


ただ、、、、やっぱり元気で復帰できたから言えること
健康な心と体 これが一番ですね


大切なものって、、、、
当たり前に過ごしてる日常の中では、なかなか気がつかないものなんですね〜






posted by 竹野鮮魚 at 13:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

1990年09月04日

竹野鮮魚 ミサ姐です。

9/3(日)晴天!
アルコーデ10キロコースに参加してきました〜!

すごくスポーツ万能に見えるらしい私ですが、
実は・・・
暇さえあれば、ゴロゴロしていたい私。
100m先のコンビニにさえ車で移動したい私が・・??!

なんと、今回10km完歩いたしましたぁ〜〜!!
ビックリ!!
21231651_1406758492775248_2945540664722307517_n.jpg

みんながいたから、、、
笑いあって、支えあって、励ましあって、、
ゴールできました。
お揃いの「竹野Tシャツ」もみんな着て。。

大会のボランティアの方、実行委員の方のおかげです。

本当に貴重な経験・
楽しい経験をまたひとつ。。。

ありがとうございました^^
posted by 竹野鮮魚 at 16:45 | 日記

1990年08月08日

竹野鮮魚です

欽ちゃんの「良い子悪い子普通の子」って覚えてますか?
あの、普通の子の長江健次さんがご来店くださいました〜〜!!

とっても気さくな方です。
今日のしくじり先生のオンエアも是非ぜひ、ご覧くださいませー。

posted by 竹野鮮魚 at 16:00 | 日記

1990年06月28日

竹野鮮魚です。

3年前、、
竹野鮮魚がまだ、ランチをオープンしていない頃。
半ズボン、サンダル姿でフラーっと自転車で現れて
「ここに鯉のぼりとか飾ったらいいよ。FBとかで声かけたら集まるでしょ?」と
アドバイスしていったおにいちゃんがいた。
 
なんと、、!
後でわかった事だけど
実はそれが、世界的有名なイタリアのデザイナー
トミタカズヒコさんだったのだ!!(O_o)
もう、、どれだけビックリしたことか・・・^^;
13507156_1066300263449181_133214462302262686_n.jpg
 
昨日、長崎浜屋で開催されているイタリア展で、3年ぶりにトミタさんと再会❤️
  「あ!竹野鮮魚さん!」と覚えて下さってて嬉しい〜🎵
13532794_1066300380115836_2188840567805700079_n.jpg 


竹野鮮魚は、世界のトミタリアからアイデアをいただいたお店です(≧∇≦)

13567046_1066300360115838_5112846177842243722_n.jpg
 
トミタリアのクッションも買ってきたから、またひとつ飾るよ〜(^。^)
posted by 竹野鮮魚 at 14:00 | 日記

1990年02月22日

竹野鮮魚 鮮魚主婦ミサ姐です。

ほんわか嬉しい出来事があったんです。

先日、
お母様の車椅子を押して、ランチにご来店くださったお客様

魚料理・和食がお好きな82歳のお母様がいけるお店を探していらしたそうで、、、。
和食だと、畳部屋や小上がりのお店ばかりだったらしく、
車椅子でそのまま食べらる当店は、とても喜ばれた。
16681855_1288000764612462_1969323874368725528_n.jpg
何よりも、親孝行なお二人のご兄弟と
「ほんとに美味しかった。私はなにより魚が好きで、
 生き返りました、、」と
何度もなんども、お礼を言って手を合わせてくださる

こんなにまで喜んでいただけるなんて、、、
そのお姿を拝見できる私も、ほんわか幸せになれました。

車椅子で。。。
ベビーカーで。。。

気取らずにいつでも、魚を食べられる
買って帰れるお店でありたい。



「おいしかったねー」「ここ、いいねー。」と言う会話が聞こえてくる
空間が、やっぱり・・ほんわか好きなんだぁ〜♡



posted by 竹野鮮魚 at 01:01 | 日記