2011年06月20日

あの、お腹にドーーーンと響く音が素敵で。。
掛け声と、強靭な肉体が粋で。。。

和太鼓・・・大好きっ

しかも、エンターティナーのTAOの舞台。
客席を巻き込んで、笑いあり、感動あり、幻想的世界あり・・・
とにかくパワーをもらった二時間!!
tc2_search_naver_jp.jpg


今回は“どっせいや!! にっぽん”(どうにかせんといかん)の意味も込めて
東北震災チャリティーもあり、
「今こそ日本が心を一つにし、元気を、勇気を出して被災地を支援しよう」と。

ラストには、、、
日の丸の旗・三味線・笛・太鼓…そして「君が代」

国家斉唱----賛否両論あるけれど、「君が代」って、こんなにおごそかで
粋で、かっこいい曲だったなんて、、、気がつかなかった。



ライブを見ながら思った事。。

和の楽器・和の音楽・和の心・・・
もしかしたら私は、とても素敵な所に生まれてるんだなぁ。。

戦争・原爆・火山・地震・水害…
どんな災害からさえも、復活してくるこの強さ

日本人であること。
この文化に、もっと誇りを持ってていいんだよね!!



TAOのオフィシャルページ。覗き見してみてください!
めっちゃ、かっこいいけん〜♥
http://www.drum-tao.com/main.html
(突然、音楽が鳴るので、、、仕事中にはご注意を(笑
posted by 竹野鮮魚 at 01:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月15日

昨日の日記にアップしていた
懐かしいお客様との再会。


…その続きと言えば、、、なんだけど。。



今日の午後、西友での出来事。
ふと見ると、視線の先には中学校の頃の同級生がっ??!


今年初めに、同窓会で会ったばかりだから、間違いない!!

学生時代太ってた彼が、今ではスマートになって、
会社の営業所長もやっている。

彼の名前は、「実(みのる)」
私達は親しみを込めて「みのらん」って呼んでいた。

その彼が、福砂屋のカステラを何やら物色中。


思わず駆け寄って
「みのら〜〜ん♪♪」と肩をたたく。。。
振り向く彼。

彼「・・・・・」
私「・・・・・」

顔を合わせたままの沈黙。。。。

ジワーっと下がるテンション。

ゴクリと唾をのみこんで、、小さな声で、
「、、、じゃないですよね。」
「はい。違います。」



一部始終を見てたお客さんもいるはず。。。

穴があったら、入りたいって、、、この事だわぁ〜〜!

そそくさと別の階に走っていきましたよ!



でも、ほんっっっと似てる人っているものだね〜。

この歳になっても、学生時代の同級生はそのまんま。
やっぱり、私の中では、
みのらん・デベロン・デシ・ラーノ・・・
あだ名で呼ぶのが当たり前。

だけど、、、、
みんな、もういいおじさん・おばさんになってて
役職持ってたり、地位もあるのにね。。。

とってもアンバランス^^;


posted by 竹野鮮魚 at 15:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月14日

諌早市内、あちこちに配達に回ってます
竹野鮮魚店です〜〜^^

先日、とっても懐かしい方とお会いしました。




それは・・・
私がまだ高校生だった頃。。
諌早駅近く「有門市場」は、大賑わいでした。
竹野鮮魚以外にも、魚政・大杉鮮魚などが軒を連ねて、
他にお肉屋さん二軒。パン屋さんなど、、
たくさんのお店と呼び込みと、お客様。

人手不足の当店は、学校の休みのたび、
私も駆り出されて手伝っていたのですが、、、。

そこは、、ほら! 
まだまだ遊びたい盛りの女子高生。
友達からは、コンサートや海や、、色んな誘いもあります。

だけど、「商売人の子が遊ぶなんてもってのほか!!」と言う
両親には理解してもらえず・・・

17歳が、長靴はいて魚にまみれてるんですから。。
ブーたれるなんて、しょっちゅうでした。

そして、店先で親に怒鳴られる。
人前で怒鳴られる事が嫌で、、
友達の誘いを断ってまで手伝ってるのに、
わかってくれない事が腹立たしくて、悔しくて!!


でもね・・・
そんな時に、かばってくれるのがお客様だったんです。

「こんな若い子がエライたいねー。
 よかよか、がんばってるけん、よか事あるよ。
 おばちゃんも、ちゃんと見とるよー」って。。。

親に怒鳴られてカサカサになった心に、ジュワーと塗り薬を塗ってくれた
お客様のおばちゃん。

いつも優しい笑顔で「頑張ってるね。エラかね。」と
褒めてくれたおばちゃん。




あれから・・・・
私も、お嫁に行って、子供を産んで、、、
すっかりその頃の事を忘れかけてたけれど、


先日
配達先のチャイムを鳴らして、対応してくださったのは・・・・

あの、、おばちゃんだったんです!!!

すっかり痩せてしまって、髪も真っ白で、腰も曲がって、、、。
でも、、優しいオーラはそのままの、、
あの、おばちゃんだったんです!!


そういえば、、もう30年になるんですものね。

今は、息子夫婦のとこでお世話になってるとかで、、。
50代だったおばちゃんも、今は84歳。

「あんた、変わらんねー。おばちゃん覚えとる?」


あの頃の事が走馬灯のように思い浮かんできて・・・
思わず涙出そうになりました。

おばちゃんが、いつもかばってくれた。
いつも褒めてくれた。

だけん、頑張れたんよ!

「元気でよかったぁ〜! いつまでも元気でおってね。」と
ドアを閉めてきたけれど、、、。

ほんとに、懐かしくて嬉しかった^^


こうやって振り返らなきゃ、気づかない事。
いっぱいあるんだなぁー。。。

私は、たくさんの人に支えられて、癒されて、、、。

ありがとうね。。。
ほんとに、ありがたい事なんよね。


歳を重ねるって、、、
そんな色んな事に気づいていく事なのかもね。。








諌早 長崎 新鮮な魚 いけす 刺身盛り 鉢盛 結納鯛 竹野鮮魚店




















posted by 竹野鮮魚 at 15:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月08日

110608_14037E01.jpg
お客様からの頂きもの、グミ〜(*^o^*)

懐かしいでしょ!?
幼い頃は、よく食べてましたよね!
(あ…年代が違う方、ごめんなさい〜(笑)

グミやヘビイチゴ。
レンゲ草の蜜。
自然のおやつ満喫でしたもんね〜♪

お店では、甘納豆のくじ、ハリスの風船ガム、糸付き飴、チューブ入りチョコレート…。

なんだか、、一瞬にしてワープしてしまった(^∀^)

今も楽しいけれど、、昭和の時代も楽しかったなぁ〜!!(≧∇≦)
posted by 竹野鮮魚 at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月03日

昨日は、女子だけの飲み会〜♪

おしゃべりして、、飲んで、、食べて、おしゃべりして、笑って、、
と忙しいこと〜〜☆ミヽ(´▽`)/ミ☆


飲み会の店で
みんなの一番人気だったのが、、、これ!!
82747816_v1307104537.jpg

はい!! 『魚屋の鯖の燻製』を使った
サラダです〜〜♪

長崎県ってね、、、
鯖の漁獲高が全国一位なんですって!!

その鯖を使ってできた『魚屋の鯖の燻製』

皮のパリっとした食感と、ジューシーで柔らかく風味の良い燻製は、
味もしっかりついてるので、どんな料理にもバッチリ♪



ここ・・・
諌早の“海坊主”では、メニューに取り入れていただいてます♪


…で、、、自分ちの魚を食べるのも、、、
場所が違うと、、これまた美味しい〜〜〜^▽^



おかげさまで、ネットでの販売も。。。
ジワジワと口コミで広がっています。ありがとうございます〜〜♪



こちらから買えますよ〜〜→ http://misakana.jp/




posted by 竹野鮮魚 at 23:26 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月20日

NBCラジオのリスナーさんなら、ご存知でしょうか?

「おくさまぁ〜」「むらやま〜」のごうまなみさん。
t_go2.jpg

彼女はタレントオフィス事務所の社長でもあり
オフィスガイアの代表…講演会やセミナーも開催されて、、
とにかく多才で幅広く活躍されてる素敵な女性です。



長崎市内で、月曜日の昼間開催されてる美人塾にも
すご〜〜〜く興味があったんだけど。。。
仕事で無理・・ (; _ ;)ううう



でも・・
ここで、、、あきらめるようなmisaさんじゃぁございませんわよっ !!



んじゃぁ〜! 諌早までごうさんを呼んじゃお〜!!って事になって。。
気さくに答えてくれたごうさんの講演会。

昨日、諌早の高城会館にて、無事に開催されました


素敵な出逢いは人を輝かせる
出逢いを大切にすることは、自分自身を磨くことにも繋がっています。
ひとつひとつの出逢いの中で、たくさんものに触れて心は育ちます
素敵な出会いを上手にキャッチして、魅力的な自分への道を切り拓くためのセミナー。

とっても楽しくて、みんなキラキラ☆
CA3H02990001.jpg

その後の会食も、盛り上がって、、、
本格的に魅力アップセミナーを受けてみたい人を集う事まで話が進みました^^

一人じゃできない事でも、同じ想いの人が集まれば
こんなに、話が進むものなんですね〜。

いくつになっても、ウキウキしていたい

内面的にも輝いていたいよねー♪

自分の人生を生きるために、、、!




美人塾イン諌早セミナー
月2回☓3ヶ月です。
詳細決定したら、またアップしますね

一緒に楽しみませんか〜??!








長崎諌早 竹野鮮魚 新鮮 刺身 いけす 鉢盛 結納鯛 鯖の燻製・鯖の味噌煮span>






posted by 竹野鮮魚 at 00:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月18日

 img027.jpg

って、、、
てんつくマンってなんだ?? って思われたあなた。。

ん〜、、私も一言で説明しにくいんだけど。。。

元々は、吉本興業の芸人さんで、山崎邦正とコンビを組んでた人なんです。

吉本を辞めてから、路上詩人として活躍・・・
「あなたの目を見て、インスピレーションで言葉を書きます。」という
「書き下ろし」を路上でやっていたんです。
その貯めたお金で、ドキュメンタリー映画『107+1〜天国はつくるもの〜』を製作。
他にも中国で植林事業を行うNGO活動もしたり、、、

とにかく、さすがに吉本興業出身なだけあって、、、
話も、キャラも、、面白い!!おもしろい!!

今回は、震災直後から仲間と共に被災地に入って、
行政の手が届かない被災者1200名を発見し、
現在も物資の支援・復興に向けた活動などをおこなっています。

NPOメイクザヘブン「め組JAPAN」と立ち上げ、復興支援プロジェクトを諌早で開催。
『東北に希望の花をさかせよう』と題して、
講演会&書きおろしを諌早でやることになりました☆☆

ちなみに
以前、私が書きおろししてもらった言葉がコレ!
その時の私にピッタリの言葉で、ありがたくてウルウルきてしまった(*ノ_<*)
img028.jpg



******東北に希望の花を咲かせよう********

 いつ・・・2011年5月28日(土)
 どこで・・有喜ふれあい会館
 参加費・・おとな 1000円(支援金として)
 内容・・・書きおろし 15:30〜17:30
      講演会   18:30〜20:30

***************************

チケット、竹野鮮魚店&manaに置いてますよ♪
面白いから、是非行ってみてくださいね♪









posted by 竹野鮮魚 at 13:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月16日

5/14(土) 友人の子供の結婚式出席のためお店には出れませんでした。
いよいよ、、、そういう年齢になってきたんだなぁヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ


ちょうど、前日にKTN夕方の番組で紹介していただいて、、、
翌日には、訪ねてきてくださったお客様も、たくさんいらっしゃたのに・・・。

ごめんなさい。  人( ̄。 ̄;) ご勘弁を


でも、早速来ていただいて、、、
スタッフの兄ちゃんに
「鮮魚主婦、がんばってるね。」って伝言いただいたりして、、、

本当にありがたい限りです。


場所がわからなかったから・・・と、
録画して再確認して来てくださったお客様まで!!

30年以上、同じ場所で魚屋やってても
「知らんやったぁ!」って、、、来てくださって。。。
でも、これからは知っていただいたんですものね♪



なんかね・・・
とって〜〜〜〜も嬉しくなって、
ますます頑張らなきゃ★☆って思えます。


こんなに応援いただいて、
本当に幸せ者だなぁ♪。。。



配達や銀行や、、、色んな事もやってるので
お店にいない事もありますけれど、、、



魚だけじゃなくても、お菓子もあるし、、、♪^^
CA3H02670001.jpg



是非、お気軽に遊びにいらしてくださいね〜!!


鮮魚主婦 misa
posted by 竹野鮮魚 at 17:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月07日

子供さんの帰省時には、いつも鉢盛をご注文いただくお客様。
いつもスタッフの方がお店に見えらるので、
まだ実際にはお会いしたことがないんです。

家族で揃って食べれる嬉しさってのは、
私も十分わかるので、毎回ほんの心ばかりのサービスをさせて頂いてます。

先日、彼女から嬉しいお便りが届いたので、、、紹介しますね。

img0155.jpg


ンフ♪喜んでいただけてよかった〜^^
ますます元気をいただけましたー!!
posted by 竹野鮮魚 at 13:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

「いただきます!」 <( ̄人 ̄)>


タケノばあちゃんがいつも言ってました。

いただきますの意味はね・・・
「あなたの命を、いただきます。」って事でね、、、
色んな命から成り立つ自分の命を、粗末にしたらいかんのよ。。



魚の命を生業としている当店です。
二か月に一度、、、
小さな小魚や魚介類を放流して供養します。
CA3H022100011.jpg 今回はコレでした


ありがとう・・・
ありがとう・・・

簡単な供養だけど、、
それは宗派も何も関係しない感謝の心です。



うちのばあちゃんの煮魚の食べ方、
目玉まで食べて、骨もしゃぶって、、、
白湯をいれてスープで飲んでいました。

ここまでできれば、魚冥利につきるのでしょうけどね〜?? ^^;

posted by 竹野鮮魚 at 12:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月04日

生物を扱っている当店では、お店は閉めていても
ホテルや寿司店などへの納入があるので、
全員一斉には休めません。
ゴールデンウィークも、交代休みの一日、
行ってきましたよ〜!!
朝8時48分のかもめで福岡まで♪

長崎から来たかもめにはすでに、立席の人でいっぱい!!
それも、そのはず、、、
“新博多駅ビル”“どんたく”“野球”“ライブ”と重なってるんですから!!
普段なら行くのを控えるとこだけど、この日だけは外せんでしょぉ〜?!(笑)
CA3H02860001.jpg


110503_1507_01.jpg
ツアートラックの前には黒山の人だかり


ましゃの
「どんたくより熱い夜にしよぉぜ〜!」の声と共に始まったライブ。
東北震災の為、一時中断した全国ツアー
「自分達にできる事、、元気な者はより元気に日本を支えなきゃ!」
と、、。一分間の黙とうからスタート・・・。

ん〜〜〜。
もうイケメンを目の前に、やばい!! やばすぎ☆
アドレナリンもフェロモンもダダ漏れ〜〜〜♪♥♪♡
彼の優しさとパワーで、痺れまくりーー!!



そして、、
ライブ会場のトイレで会った、杖をついた80代のおばあちゃん
「若い人に混ざって、楽しい〜!」
「人生の中で、こんなに好きになった子は初めてやけん嬉しい〜!」
と、とびっきり楽しそうヾ(@^▽^@)ノ


ライブの最中、ましゃが
「この中で“私は若いぞー”って人〜??!」と聞いた時、
大歓声の中で、さっきのおばあちゃんがニコニコと手を挙げた姿が
大スクリーンに映し出されて、、、
会場が、ほんわか雰囲気になりました♪


私も、あのおばあちゃんのようでいよう!!っ。
『好き』のパワーって、こんなに凄いんだぁ?!!(◎0◎)
日常の生活の中で『好き』が増えると毎日が楽しくてたまらんでしょうね♪

愚痴や悪い事探すより、、、
『好き』を探して、楽しんで生きたほうがよかよね〜^▽^



たくさんの想いを抱えて、帰ってきた熱い夜でした♪♪♪
ますますパワーアップしたぞぉ〜ぃ!!! 




posted by 竹野鮮魚 at 12:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月28日

img014.jpg

一昨日、お電話を頂いて
昨日、取材に来ていただき
今朝の掲載になりました。
事件、事故なみの迅速さにビックリ!!

支えてくださる皆様のおかげです。
ありがとうございます^^
posted by 竹野鮮魚 at 16:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月19日

先日、県外の友人が遊びに来たので、、、
わかりやすい場所で待ち合わせて、食事。

…という事で、駅前の“和元”行ってまいりました〜^^

 
素敵な玄関です。
CA3H01710002.jpg  CA3H01720001.jpg


まぁ〜!!美味しそうなお刺身だことっっ☆
CA3H01730001.jpg

カウンター後ろの、いけすにも泳いでます。


お肉もね、、柔らかくておいしかったぁ〜♪
CA3H01770001.jpg



ビールをほんのちょこっと、、、
ほろ酔い気分でJRに乗って帰宅〜^▽^/



個室になってて、ゆったりした気分で飲めますよ。
魚はなんといっても、、、鮮度抜群!!
(そりゃぁ〜、竹野鮮魚の魚だもんね〜〜^^)



調理場の若い衆を育てるために、、、と
魚は全部そのままの状態で納めています。

お客様の事を一番に考える板前さんの心意気。
お店の雰囲気、、素敵ですよ。



色んなお店に納めている当店です。

「美味しいお魚を食べに行きたいけれど、どこがいいかわからない。」
という方、HP上にある『取引先ご紹介』に掲載しております。
よろしければ参考にされてみてくださいね^^

(ご了承いただいたお店のみ、掲載させてもらってます)









長崎諌早 新鮮 竹野鮮魚店 鉢盛 刺身 いけす 結納鯛 魚屋の鯖の燻製・味噌煮
posted by 竹野鮮魚 at 13:25 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月12日

大学生の娘は、期待と不安の新生活を始めています。


知らない土地に一人、、、娘を置いて行く時の切ない事。。
あれから5日、学校生活はどうだろう?一人膝を抱えて泣いてないだろうか?
そんな想いばかり巡る。。。



そんな時に
先日、新聞に投稿した記事を見つけたばかりで。。。

他にも探してみると、、、



今の心境に似た投稿・・・ありました。
まだまだ、娘がちっちゃくてポニョポニョしてた頃の話

CA3H01700001.jpg




************* えぷろん **************


              『断乳』

 娘は一歳四ヶ月。
生後一週間目に、私の乳首に傷ができてしまい、
授乳のたびに、それは痛い思いをした。
でも、ミルク嫌いな娘だったため、何とか母乳のみで育ててきた。

 周囲の人からは「そろそろ断乳の時期ね」と言われながらも、
私としては全くその気はなかった。
口をすぼめて乳首を探し求めるしぐさが何とも言えず愛おしくて…。

 ところが、娘の舌に口内炎ができ、意に反して、とうとうその時期がやってきた。
昼間は何とかごまかしがきいても、夜中、目を覚ましては大泣き。
いつもなら、胸に手を添えて、おっぱいをコクンコクンと飲みながら眠りにつくのだから無理もない。
 おんぶをしても背中で泣き狂う我が子に、どうしてあげることもできずに
ただ「ごめんね。ごめんね。」と呟くばかり、、、。
 空が薄っすらと明るくなり始めた頃、娘は泣き疲れて眠りについた。
ホッとして涙を手で拭ってあげた。

「これでもう、この子がおっぱいを飲む姿は見れないんだな」と思うと
とてつもなく寂しさがこみ上げてきた。

 生まれて初めて一番最初の、親離れ子離れだろうか。
パンパンに張った乳房が痛い。


******************************************



今、きっと親離れ子離れ・・・二度目の断乳の時期なんですよね。



「何食べた? 寂しくない?」と尋ねる私に、、

「あ。今からお好み焼きパーティーやけん!!んじゃぁね^^」

と、、、あっさり切られたしまった。。。。。( ̄◆ ̄;)うっ・・・



子離れに、時間がかかる母でした。。。。




posted by 竹野鮮魚 at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月11日

ぽかぽか陽気の日曜日。
友達から誘われて、お花見&バーベキュー♪♪
CA3H01820001.jpg


外で、ゆっくりバーベキューしたのって、、、
何年ぶりかなぁ??

桜がとっても綺麗でした。もう散り始める頃でしょうか、、、
ハラハラと散る花びらもとても素敵で。。
癒しの一日♪^^
CA3H01840001.jpg
posted by 竹野鮮魚 at 17:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記