2011年09月07日

NBCラジオ
「おくさま〜!」
「むらやま〜♥」でお馴染みの、ごうまなみさん講師の
“諌早美人塾”今回4回目でした。


外面ももちろんステキだけど、、
内面も素敵な彼女。

自分も少しお裾分けいただきたくて・・・^^;


今日は言霊の大切さ。綺麗な挨拶の仕方。滑舌の練習。
もちろん、口角スイッチオン☆

みなさんのパワーもたくさんいただいて、毎回とても楽しいです〜〜^^
296090_130106110421107_100002651571550_159075_2123670_n.jpg
posted by 竹野鮮魚 at 00:57 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月30日

少しでも鮮度を保つために
当店では、パックでの販売はしていません・・・・

ですので、刺身などお造りする時には、
少々お待ちいただく事になります。ごめんなさい
その待ち時間にでも、、、
高速インターネットを使えますよ〜!


是非「刺身待ちなう!」って呟いてください(笑)313084_257533220934105_243823745638386_854507_7740676_n.jpg  
posted by 竹野鮮魚 at 21:13 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月26日

昨日は、長崎へ野暮用で。。。
連れていっていただいたのは、NBCテレビ「長崎みーちゅー」で
紹介されたくじら専門店“とんぼ”

以前から食べてみたかった“くじらのユッケ”です。
316769_160870047325545_100002076534525_323520_837994_n.jpg

長崎のお御馳走・・・・
当店でも刺身の盛り合わせに「くじら」が入ってると
とっても喜ばれますね♪
bekon-01.jpgsuehiro-01.jpg
posted by 竹野鮮魚 at 23:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月22日

宮崎で大学生活をエンジョイしてる娘が帰ってきました。

同じ九州管内だけど、そこは5時間かかる道のり。
やっと・・・って感じです^^


「今、家についたよ」って電話があって、
今夜は、好きなものを食べさせてあげようと、、、
買い物も、まるで恋人が部屋に尋ねてくるような感覚で、
ワクワクした気分になるんですね〜〜?! 不思議と。。。


鉢盛をご注文されるお客様が
「子供が帰ってくるけん、美味しい刺身食べさせてあげたい!」って・・・
気持ちが、やっとホントにわかりました^^;




そして、、次の電話で・・・・
「今日、友達と遊ぶけんご飯いらーん!」




大学生を子供に持つ親御さんから、よく聞いてたセリフ・・・

「夏休みで帰ってきてるけど、家にはおらんとよ〜。。」

って・・・・。


これも、、、
その立場になって、、、初めて体感できました。。


寂しいかな・・・
嬉しいかな・・・

親も子供と一緒に、成長なんですね。


色んな想いを体験できて、、、
親でいるのも面白い^▽^




posted by 竹野鮮魚 at 17:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

何年ぶりかです〜♪
九州を出ましたっ^^

関門橋を渡って・・・
いざ!下関へ。。。


以前から噂に聞いてた“唐戸市場”
DSC_0103.jpg

市場の魚が、握り鮨や丼ぶりで、たっくさんあって。。。
その場で、ビール片手に食べれるんですよね!!
DSC_0102.jpg


はい!
ワタクシ、魚には毎日会っておりますが、、、、
やっぱり、魚が好きなので・・・
休みの日でも食べましたよー(^〜^)
308666_158803890865494_100002076534525_316411_5513618_n.jpg
みてみてー!
フグの白子軍艦巻き^^


至福の時でした♪


posted by 竹野鮮魚 at 17:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月17日

みなさん、お盆はいかがお過ごしでしたか??

魚市場も今日から通常営業。
15日・16日はお休みでした。


そういえば、、、

精霊船を海に流したあとの16日は
「地獄の釡ン蓋の開くけん、海に近づいたらいかん!!」って
子供の頃、聞いてましたよね。

島原の精霊船は、切子灯篭のヒラヒラが綺麗で、
忠告も聞かず、浜で拾って遊んでたなぁ。。。。

(いらん記憶だけは鮮明に覚えてる ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ)



今年は叔父さんの初盆だったので、お参りに行くと・・・
綺麗な切子灯篭が、たっくさん!!
254754_155571561188727_100002076534525_308399_7220820_n.jpg

町内のもやい船に乗って、おじちゃんは極楽浄土へ・・・。

50年ぶりの雨の精霊流しとなりました。
全ての悲しみを雨で洗い流して・・・・

前を向いて生きなさいって事なのかも。。。ね v(* ̄▽ ̄*)





posted by 竹野鮮魚 at 13:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月13日

女子サッカーの
“なでしこジャパン”も素晴らしいですっっっ!

とある保険会社のCMでも流れてますよね!
「周りに流されず自分らしく生きる。そんな女性たちをサポート♪」


これからは、、、女性の時代だぁぁ〜^▽^//


っつ〜事で、市の男女共同参画の『女性のためのリーダー塾』に申し込みました。
きっと、前向きな女性がたくさんだろうなぁって。。。

その出逢いも楽しみで・・♪
やっぱり、、、ビンゴでした。
周りのみなさんとのお喋りもまた元気がでるんですよね。


実は、、、全5回のうちの今回は2回目でした。


第一回目は、、、
則子先生がアップしてくださってます。こちら

 (…超手抜きの私  ポリポリ r( ̄. ̄*))


2回目の講師は、アイ・ウーマンの浦川富美代先生。
実は、彼女とは四年前、不思議なご縁で出会ってからというもの、
同じテンションでして・・・。

ほらね・・・
カメラを向けると、、、(笑)
DSC_0060.jpg


いや、、でも、しっかりと勉強してきました。
頭ではわかっていても、、知らず知らずにやってしまってるかもしれない、、
不快な態度や。。
気をつけるだけで違ってきますよね^^










posted by 竹野鮮魚 at 00:49 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月02日


お客様が、手作りで傘を作ってくださいました!


スタッフの分と、母の分まで、、それぞれに。。。
ありがたいですね〜!


こーーーんな暑い日には、日傘をさしてでかけましょうか?☆ミヽ(´▽`)/ミ☆
20110728110501_CA3H05080001.jpg
posted by 竹野鮮魚 at 15:31 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月28日

お友達のカラーセラピスト・シフォンレン真理子ちゃんが
パーソナリティをつとめる
水曜夜8時からの『長崎市民FM』の“ガールズトーク”

CA3H05160001.jpg
テンションあげあげの、、、真理子ちゃんです〜!

初めてのラジオにゲスト出演やってきましたぁー^^





緊張・・・したような。。。してないような。。(笑)

パソコンからも映像が見れます〜。
アホな話しかしてませんが・・・^^;

http://www.stickam.jp/video/181034191


posted by 竹野鮮魚 at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月24日

CA3H04790001.jpg

こーんなに古い校舎。。。
私の小学校の母校。
83年間、、、そびえた校舎が終わりです。

こんなに黒いのは、戦時中に敵から見つからないために
コールタールが塗られたそうです。

そこで本日、「本校舎ありがとう式典」
在校生による出しものや、来賓のあいさつが校舎の前で行われました。



その後、、、
われらが恩師・梅林先生による最後の授業。。。

上履きのスリッパに履き替えて校舎の中へ、、、
CA3H04770001.jpg
懐かしの校舎は、、、
こんなに教室も階段も小さかったの??


教室には、小学校時代の懐かしい顔・顔・顔・・・
チャイムが鳴って、
先生が入ってくる。
ン十年前の通りに、起立!気をつけ!礼!の掛け声。


懐かしくて、懐かしくて、、、
もうね。。。
隣に座ってるJ君。
よく先生から叩かれてたけど、今は大きな病院の事務長を務める。
彼はメガネを外して、ずーっと涙をぬぐってた
年とったら涙もろくなるね〜
って、、私から笑われながら・・・・

でも、校歌を聞いたとたん、、、
ブワーと溢れたのは涙ではありませんっ (笑)

CA3H04800001.jpg

小学生の頃毎日、当たり前のように見ていたこの景色が・・・
変わっていくんやなぁ。。。


ちょっと寂しいけれど・・・・

そのあとの食事会では、とっても楽しかったです^^





posted by 竹野鮮魚 at 23:09 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月09日

当店、、魚屋なんですが
実はお菓子も売っています。

しかも、、、オール¥100


お孫さん連れの方が、ちょっと買っていかれる。
酒の肴に少し乾き物。

一番は、私のおやつ??!(笑)


先日、入荷したのが面白い奴・・・コレ!
CA3H04370001.jpg


なに?何??
お菓子なのに、、、ふりかけ??!


うちの息子が、ご飯にふりかけとして食べてましたが、、、
それを横目に見ながら・・・・



やっぱムリ〜〜〜!!

お菓子はお菓子なんだよーーー!って心で叫んでいました。



もともと、、、スーパイコのパイナップルも
サラダのリンゴも。。。

果物は果物として食べたい私。
お菓子をふりかけで食べるなんて・・・???!!




この感覚自体が、すでに古いんですかぁ〜???(T△T)














諌早長崎 新鮮な魚 竹野鮮魚 鉢盛り 刺身 いけす  鯖の燻製 鯖の味噌煮
 
posted by 竹野鮮魚 at 12:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月08日

お庭に咲いてるお花だから・・
って、お客様からいただきました。
CA3H04330001.jpg

綺麗ですね〜^^
嬉しい〜〜♪♪


たくさん畑でとれたから・・・って、
別のお客様にいただきました。
CA3H04350001.jpg

新鮮ですよ〜^^
嬉しい〜〜♪♪



こんなに、皆さんに可愛がっていただいて、、、
幸せだなぁ〜^m^



もちろん!
ブログを覗いてくださる皆さんも・・・・。
めっちゃ嬉しいです。ありがとぉ〜〜^▽^//






posted by 竹野鮮魚 at 17:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月07日

みなさん、小学校の頃って時々思い出しますか??

私の母校は、島原第三小学校。
大阪と島原をいったり来たりだったので、実際は3年しか通ってませんが。。

ここでの5年生・6年生の担任は、、、まぁ〜一生忘れられません!!

とにかく声がでかく、授業中には竹の棒を持ってウロウロ。
質問に答えられなかったら、容赦なくその棒が振り下ろされる。
忘れ物をしたら、顔に大きく「バカ」と書かれる。
掃除時間まで、泣きながら給食食べてる子もいて、
ビンタも当たり前。

…と、、今の世の中じゃぁ考えられない先生でした。
今なら教師生命自体危うい〜(笑)

でもね、情に厚く喜怒哀楽を全身で現して、
褒める時には、本当に自分もすっごく喜んで褒めてくれた。


今では、ちょっとは穏やかになって←(ここ、、「ちょっとは!!」ですって^m^)
第二の人生を送ってるらしいです。


今日、島原の友人から電話があって、
小学校の校舎が立て替えになるらしく、
今の校舎で、6年1組の最後の授業をやるらしいんです。
もちろん、、ちょっとは穏やかになった、あのU先生の元!


今の電話で、もう一気にタイムスリップ♪
懐かしくて涙が出そうです^^


あの頃、あーーんなに怖くて、あーーーんなに嫌いだった先生が
こんなに懐かしく思えるんだもの。。

年を取るって、、、悪くもないもんだなぁ〜^^





posted by 竹野鮮魚 at 13:17 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月28日

今年の春から、宮崎で一人暮らしの娘。
とても楽しそうにしてるので、安心してた矢先の事です。


「具合悪い、、天井が回る。ずっと吐いてる。」と夜中の電話。
翌朝には病院に行って、お薬でずいぶん楽になったらしいけれど。。。
まだ、少しフワフワするらしい。

今まで、風邪くらいしか病気した事なくて、、
それも、とっても我慢強い子だから、こんなことは始めてだ。

どうしても、気になって仕方ない。


「おとうちゃん! やっぱ、私宮崎まで走ってくるわ。
 顔見らんと落ち着かん!!」と
高速バスに飛び乗って行ってきました!!!

仕事も遊びの約束も、、すべてキャンセル。
片道約5時間、、、。


娘の部屋は、結構小奇麗にしていて、、、
「大丈夫とにー!」と言いながらも、
「鮨食べたい。洋服欲しい。」と、甘えてくる19歳。
思ったより元気そうで、、、ひと安心。

とりあえず、大きな病院で検査してもらって脳の異常もなかったし、、
お薬で様子みる程度で大丈夫そう。

帰りに、洋服を買ってお寿司食べて・・・。

娘が大学に行ってる時間帯には
せっせと、ハンバーグを作って冷凍して、、
煮物を作ってあげて。 
色んな生活用品、買い溜めしてあげて、、。

親バカやなぁーって思いながら、、、、
とっても楽しい一日でした♪



きっと、二人だけの時間を頂いたんやろうね^v^













posted by 竹野鮮魚 at 15:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月21日

みなさんは、一万円札ってじっくり見た事ありますか??

今の一万円札は、、、これですよね。
sin.bmp20091125_5277201.jpg

そして、旧一万円札は聖徳太子kyuu.bmp
20091125_527720.jpg


ところが、、昨日の売り上げに入ってたのは、
裏は旧一万円札(キジ二匹)なのに、、表側が福沢諭吉!!

しかも、、、、ホログラムが無い??!12.jpg



これは?????!!

どうです? みなさん?! 
どう見ても変だとおもいません??! 

気になりだしたら、気になってしょうがない??!
(私だけか・・・??!)

きっと、私が第一発見者だ!
偽札団がいよいよ、、諌早にも来たっ!!

でも、、もし偽札だとしたら、うちのお客様が犯人扱いされて
ご迷惑がかからないやろうか、、、

マスコミのニュースになったら、取材に応える用意をしなきゃ!






そこへ、ちょうど鉢盛りの皿を返しにきてくださったお客様。
ピッタリ!! 偶然にも諌早署の方でした!

気になってる箇所を全部お話しして、、、


警察の方も、はっきりとは断定されませんでしたが、
今の所、偽札情報は無いらしい、、
まずは、銀行で確認してみてください
。。。という事で、、、。




ドキドキしながら、、
銀行の窓口で聞いてみました。

グルグル回る頭ン中・・・・!!







。。。で、窓口のお姉さんは、
「あ。短い期間でしたけど、ありますよ。本物です。」と
いとも簡単にあっさりと応えてくれました^^;
同じお札が束になった奴を見せて、、、。

気が抜けたぁ〜〜〜〜




朝からの偽札騒動は、、、
一人でジタバタやっておりました。


はい。楽しかったです???!



posted by 竹野鮮魚 at 17:18 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記