2010年07月30日

  アラ(クエ)が入荷してま〜す♪

悠々とゆったーり泳いでるので、、、動画撮影時には動かなかったけど・・・

涼みがてらに、生け簀見にきませんか〜??!

posted by 竹野鮮魚 at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年07月29日

昨日の雨、嘘のように真夏日になりましたね〜。。
もうすぐお盆・・・お墓掃除もしなければです。。

父のお墓には『想』の文字。
突然の病気でこの世を去った父。
何の引き継ぎもないまま、跡を継いで三年が過ぎました。

従業員のお兄ちゃん達も20年・30年の家族同様の付き合いです。

父なきあとに
みんなで話したことは・・・
・楽しく仕事できる職場でいようね。
・イワシ一匹でも、捌いてあげて一人一人のお客様を大切に。
・鮮度だけにはプライドもって、質を下げないお店で。


むかつく事も凹む事もあって、、、 色んなことあって、
でも、せめて私だけでも笑っていようと。。。
笑顔だけは忘れずに・・・

手探りで試行錯誤しながら、やってきました。




つい最近の出来事です。
大村から何度か来てくださったお客様と、
私のツィッター友とが親友だった事が判明!

ここから先は、私のツィッター友マイアちゃんの、私への呟きです。

もちろん140文字なので、何度にでも分けてきたのですが・・・

ツィッターしてなければ、ここまで話を伺うこともなかった。
マイアちゃんの感激の想いも、G産婦人科の奥様の想いも伝わってきました。

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
みさちゃん、おはよう。
G産婦人科の奥様Rちゃんと、私マイアはまぎれもなく大親友です。

彼女の話によると以前から
みさちゃんのお店の噂はそれこそ頻繁に!よく耳にしていたのだそうですよ。
彼女は日常のご家族のお食事にも手を抜きませんが、
産婦人科に入院なさっている妊婦さんへのお食事にも大変気を使う人。
彼女自ら厳選してプロデュースしてます

これまで彼女、築町市場まで自ら買出しにでていたそうですが、
かねがね噂で聞いていたみさちゃんのお店の話題が
その例の厨房担当のお兄さんから・・・
で、早速みさちゃんのお店に行って貰ったのだそう

寮生活をしている息子さん達が夏休みで帰省してるので
美味しいものを食べさせたい親心で、
みさちゃんとこのお魚を頂いたそうですが、これが大絶賛。
天然物ってすぐわかる、身がプルプルしてるし・・・
アワビ大きくってとっても美味しかった〜っと・・

これはやっぱり・・・ネットショップを立ち上げたり、
ホントに頑張っているみさちゃんのこだわりを感じずにはいられません・・・凄いなと。
患者さんからもよく、お薦めの魚屋さんとして話題にのぼると言ってましたよ。
諫早からの患者さんからは勿論だそうで・・・

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

朝からね。。。このツィート見て
嬉し涙がぽろぽろ・・・

がんばってきてよかったなぁ〜・・・て。

もちろん、私一人の力じゃありません。
毎日、一時間近くの道のりを仕入に行ってくれる熊ちゃん。
サッサッと綺麗な刺身盛りを作ってくれるヒロちゃん。
支えてくれるたくさんの人々・・・。
私、とっても恵まれてます。



パック刺身を売らず、その場でお待たせしてでも
鮮度のいい刺身をお造りしてあげたい。

他の鮮魚店にはない珍しい魚でも、仕入れてきたい。

「ひぇー。高い。○○鮮魚では安かったとに・。」などと言われたりもしたけど。。
産地も違うし、天然・養殖の違いもあるし、
見た目だけではわからない味も・・・。

わかってもらえず、はがゆい想いもしたけど、、、
わかってくださってる方には、ちゃんと通じてる。。。


お褒めの言葉に、天狗にならずに、、
今の姿勢で、正直に楽しくお店やっていければ・・・と
今一度、心を引き締めた一日でした
posted by 竹野鮮魚 at 14:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月27日

娘のオープンスクール(学校見学会)に行ってきました。

高校三年の娘・・・まだ進路が決まらず。。。
本人もどうしたいのか、、わからないみたいで困ったもんです。

沖縄・福岡・宮崎・長崎・・
色んな大学や専門学校の見学に行って
一緒に悩んで、あちこち走り回ってます^^

女の子だしね・・・近所の環境なんかも見ておきたいし・・
半分、言い訳(汗)

沖縄では、ついでにパラセーリングしたり
hozon 0192.jpg
バイオロボット工学科では、セグウェイに乗ったり、、、。
親の私が一番楽しんでるかも〜〜??!

子供いて、よかったぁ??!




私自身、自分の親の前では
弱音を吐けない可愛げのない子で、
いつでも「大丈夫!」としか言えず強がってた。

実際、すぐに体調を崩す母でもあったので
心配かけたり、泣き顔見せるのは、
母に心労負わせるいけない事のような気がして、、。



でも今、子供達は私の前で
そのまんま気どらずに色んな顔を見せてくれる。

私が言えなかった言葉を、ぶつけてきてくれる
「お母さん、むかつく!」「おかあさん、助けて!」
怒ったり、泣いたり、反発したり、弱音も愚痴も・悩みも・・。
いっぱい、素の顔を見せてくれるのが嬉しい。

ちょっとやそっとじゃ、ビクともしない
デンっと構えた肝っ玉母ちゃんだからね^^


これから先、見守ることしかできんけど、
おかんは、いつでもあんた達の味方だからね!!

どんな人生でもいい。
寄り道しようが、立ち止まろうが、後戻りしようが、、、
思うままに生きて、心から笑ってほしい。

いつも約束していることは
「自分も、人様も傷つけないこと」
「おかんより、先に死なないこと。」
 それだけ!

posted by 竹野鮮魚 at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月26日

今日は、土用の丑の日です。

丑の日に「う」のつくものを食べると病気にならないとか・・?!


うなぎにはビタミンA、B、Eが豊富に含まれてます。
ビタミンAは目や肌にもよく、ビタミンBは美容や疲労回復に
ビタミンEは肌のしみ、しわの予防、など等。

うなぎには、栄養価が沢山含まれておりますので、
家事や仕事で日頃疲れている方に!
いつまでも健康で若々しくいたい方に!





それにしても、、、、
この暑さは、たまりませんね〜・・・・

とにも、かくにも、、、
夏バテ防止にもなるし、丑の日だし、
今日の夕食は『鰻』でいきましょうよ〜♪



posted by 竹野鮮魚 at 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年07月24日

「ごんあじ」
涼しげに、生け簀の中泳いでます♪

五島灘に生息するごんアジ。
脂のってるんですよ〜
短期間、活かしこむ事によって身もしまって美味しい!!

二人〜三人程度のお刺身できますよ^^
posted by 竹野鮮魚 at 10:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年07月23日

ただいま〜!!
ちょいと、仕事を抜け出して
津軽三味線・和太鼓・尺八・民謡のライブに行ってきました♪
uid000005_2010070220401851c970a6.jpg

いやぁ〜・・・
日本人の血が騒ぎますねー!

お腹にドドーンとくるあの和太鼓の響き。
津軽三味線の音色。
尺八も、、はじめて生演奏で聴いたけど、、、
いいねぇ〜〜♪

まだ、24日・25日も本野温泉の湯処なごみにて、ライブあります。
温泉につかって、、、
おいしい食事を食べて、、、
和の音色に聞き惚れてみませんか??


料理の魚は、竹野鮮魚店です!
新鮮、美味しい^^ 間違いなし!!






諫早の新鮮な魚屋さん 竹野鮮魚店
『さかな屋海砂 サバの燻製』『さかな屋海砂 サバの味噌煮』もよろしく!
http://misakana.ne.jp

posted by 竹野鮮魚 at 16:19 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月22日

いやぁ〜〜
なんと、、、まぁ、、暑いですね〜。。。
じっとしてても、ジワーと滲み出てくる汗。


ちょっと涼しげな、当店の生け簀でも・・・
しばし、、ご覧くだされ〜!!

hozon 159.jpg




うちの生け簀、、、冷暖房完備!!

暑〜い外から帰ってきたら、いけすの水に手を浸します。。。
水温17℃。冷た〜い♪ 気持ちいい〜♪


毎週土曜日、misaのハイレグ水着餌付けショー開催♪



・・・んな訳、ないっっっ








諫早の新鮮な魚屋さん 竹野鮮魚店
『さかな屋海砂 サバの燻製』『さかな屋海砂 サバの味噌煮』もよろしく!
http://misakana.ne.jp

posted by 竹野鮮魚 at 13:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月21日

これ・・・
イカって、熱を加えると小さくなってしまうんですが・・・

旨みがギュッと濃縮して、美味しいんですものね〜♪

いつも、“さっと煮”しか作らないので、、、
ちょっと洋風で、ワインに合う料理なんていかがですか?



****** 小イカの簡単グリル焼き *********

73-00.jpg
   
☆材料
  小イカ150グラム
  ベーコン2枚
 にんにくのすり下ろし適宜
 オリーブオイル少々
 青ネギ適宜
  七味唐辛子少々
  しょうゆ適宜

☆作り方

1.小イカは目を取りのぞきゲソと胴体に分けておきます。
  胴体の背骨は手で抜いて、内臓はそのままにしておきます。

2.ベーコンを短冊に切ります。
  グラタン皿などにオリーブオイル少々を垂らし、ベーコンと小イカをならべます。

3.ニンニクのすり下ろしを小イカの上にちらします。
  風味付け程度なら少なく、お好きな方はたっぷりとどうぞ。

4.更にオリーブオイル少々を回しかけて、魚焼グリルで5〜6分焼きます。

5.小イカの色が変わりプックリとしてきたらしょうゆをひと回しかけます。
  青ネギの小口切りと七味唐辛子をふりかけて出来上がりです。
posted by 竹野鮮魚 at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年07月15日

こんにちは!
竹野鮮魚のmisaです。
いやぁ〜〜・・・ひどかったですねー。。雨

昨日は、魚市もガラガラで、、、
入荷の魚も少なかったんですが。

それでも、今日はなんとか戻ってきましたよ。
旬のイサキやシャッパなど、、、夏になってきましたね〜^^





先日、お客様が持ってきてくださったコレ
hozon.jpg

魚なんです。。。んでもって『福』の字になってるの!

それにキルト芯を入れて立体的に・・!!
彼女のセンスの良さには、いつも感激してしまいます。



ね?! 素敵でしょ??

「西沢で、布見てたら、、、ここにピッタリだと思ってね。
 作ってきてあげたからー!」

もう・・・・
なんて嬉しいんでしょ〜〜!


早速、お店に飾らせていただきました!
ありがとうございます。福田町のFさん♪





そして、今朝。
いつも来てくださるおばあちゃん。
シジミを買われたあとに、おもむろにバッグからティッシュの包みを・・・・

「このシジミで、作るとばい。
 みんなで1個ずつ、分けんしゃい!」と。。
hozon 1388.jpg

鈴がついててカワイイの〜♪

おばあちゃん・・・83歳
いまだに、畑に行って食事を作って、、
なおかつ、こういう手芸が趣味だとか。。。

「嫁さんと40年、ケンカしたことなかばい。
 うちんごた、バカはおらんけんね〜。」

いつもニコニコしてるおばあちゃん・・・
そのオーラが周囲を明るくしてるんですよー!



私は、細々とした作業が苦手なので、、、
こんな事できる人って、ホント尊敬しちゃいます。

そしてね・・・何よりも、
うちのお店や私達の事を、思いながら作ってくださってるのが、
とっても・・・とってーも、、、嬉しいです
ありがたいなぁ〜って。。。幸せ気分満喫してます!

posted by 竹野鮮魚 at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月07日

はい!
お待たせいたしました!

竹野鮮魚の“イワシの甘露煮”ファンの皆様!!

またまた出来上がりましたよ〜


丸一日、酒で臭みを飛ばして、、、
何日も何日もかけて炊き上がりました。

もちろん、骨まで食べれます!

カルシウム不足で、イライラしてるあなた。。。
今日の夕食が、まだ決まらないあなた。。。
暑すぎて、なーーんもしたくないというあなた。。

ほ〜ら・・・・
こーんなに美味しそうですよー
iwasi.jpg

これね、、、
冷凍保存もきくんですよ。

もちろん、旧諫早市内には配達いたします。
misaは、ウロウロしておりますんで・・・

posted by 竹野鮮魚 at 17:20 | Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年07月03日

こんにちは!
竹野鮮魚のmisaです。

以前から、ずーーーっと温めてきた事を前に進めてます。
いよいよです!形になってきました!
ネットショップオープン♪

ショップの名前は、海砂(みさ)

アドレスは http://misakana.jp

10074a.jpg



お店に居て、お客様から届く声
「突然、夜中に主人がお友達連れてきたとき困るのよー。」
うんうん、。そりゃぁ、、何にもないのも困るし、色々したくないわね。

「突然、夜出かけないといけない時に、、おかずをどうしよう?」
それは、働く主婦としては切実なものですよね。

子供達には、無添加無着色の安心な物を食べさせたいし。。。

ちょこっと夜中に飲みたい気分の時、乾き物ばかりじゃ色気ないし。。



もちろん、そんな時にもお刺身を配達します・・・
なーんて。。できるわけもないので、、、
なんとかニーズにお応えする品がないものか・・・・
ずっと思い描いていました。



仕入れ担当者・出入りの板前さん・職人さんから
色々アイデアを頂いて、試行錯誤の上できあがりました。

やっと商品化!!

コンセプトは“魚屋さんの肴”
どうせ飲むなら、おいしいお酒。
それには楽しい雰囲気ももちろん!肴も絶対にこだわりたい私。


長崎県産の新鮮なサバを使った
“魚屋みさちゃんのサバの燻製”
CIMG02511.jpg


長崎県産の新鮮なサバと、こだわりの島原味噌を使った
“魚屋みさちゃんのサバの味噌煮”
42576279_1386338401.jpg


もちろん店舗販売もいたしております。
お買い上げいただいた“海坊主”さんの感想です。http://umibouzu.b1388.jp/article/0038130.html
ありがとうございました!


長崎から遠く離れた方、長崎の魚を保存がきく方法で美味しくいただけますよ。


まだまだヨチヨチ歩きでも、前進していきます。
どうぞ、皆様のご意見・ご感想・叱咤激励などなど、、、
お待ちいたしていますね〜♪



posted by 竹野鮮魚 at 17:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記