2010年04月29日

今日の鉢盛り 
5人〜7人で食べられるそうです。
これ、全部いけすの魚です。
hozon 1213.jpg
GW、お出かけの予定ない方、、、
ちょいと美味しいお酒と美味しい魚で、、、
お昼から贅沢ってのもいいでしょ〜?!
posted by 竹野鮮魚 at 14:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉢盛

2010年04月26日

4/24 4/25と
山の上の『草月』にて、10周年記念野外ライブがありました。

琉球太鼓あり、フォーク有り・三線&ギターあり・・・
とっても盛り上がったようです。


私の津軽三味線師匠も、出演だったので、、、
夕方までの野暮用も急いできりあげて、行ってきました。


hozon obo.jpg
   ↑
実は、この方・・・
お坊さんなんです! 
エレキギターでゴスペルを歌い上げて最後に・・・「南無阿弥陀仏」
爆笑しましたぁ〜〜


学生時代に、うちの師匠がギターを習った方だそうです。
音楽やる人達、みーんな繋がってました。

なんだか、、、いいなぁ〜って、、うらやましかった。
よしっ!!
私も、一曲ぐらいは、、、、、
「津軽じょんがら節」がんばるぞぉ〜 !

hozon 051.jpg
もちろん、師匠の演奏では、かぶりつきで・・・
指笛に、ノリノリの黄色い声援(だれっ?!おうど色って言いよるとっ!?)
盛り上げましたわぁ〜


posted by 竹野鮮魚 at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月20日

はい!
みなさん!!
五円玉をご用意くださ〜〜い♪
ほーじゃです。
hozon 046.jpg

甘辛く炊きますか?
塩茹でしますか?

お尻をボチッと5円玉を使って穴開けて、、、
チュッと吸い込むと・・・美味しいんですよね〜〜

この・・・
チマチマ食べる楽しみも、、、
吸っても出てこないイライラも、、、

なんとなく、懐かしい感じがするのは私だけ??
posted by 竹野鮮魚 at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年04月17日

龍馬伝も、舞台がいよいよ長崎へ・・・

勝海舟と咸臨丸のシーンは、ハウステンボスから大村湾でロケがありました。

福山雅治が食べるお弁当を届けたのは、、、
大村駅の近くの老舗“寿楽”です。
  http://www.juraku.info/


ここへは、毎日配達に行くので、その第一報を聞いたときには・・・
「きゃぁ〜〜!そのお弁当、私が届ける〜〜」状態でした。

“寿楽”の社長の話では、
NHKは、結構きびしいらしく、、、宣伝してはいけないんだって。


で・・・「特別にmisaには予約してくれたら作るから!」と言うことで、、、
ご馳走になってきました
福山雅治が食べたのと同じ味を・・・



かなり、細かい注文がきたようです。
中身は、、、炭水化物(ごはん)無しなんだって!
(私には、しっかりとこれに加えて、ご飯・お味噌汁・コーヒー・デザート付きでいただきましたが、、)
あの鍛えられた体を維持するには、、、、かなり気をつけてるんでしょうね?
   
     jyuraku 005.jpg
豚角煮・ポテトサラダ・ローストビーフ・鶏肉のカレー焼き・
ヒラスの西京焼き・タイの香草焼き・イカ煮・大村煮物・刺身こんにゃく・・・


これって。。。。
ヒラスもタイもイカも、、、、
うちの魚を食べたってことでしょ??



きゃぁ〜〜♪
今日から竹野鮮魚店は、『龍馬が愛した魚』で売り出そうかしら〜〜? (*゚▽゚)ノ



優しい“寿楽”の社長は、
「竹野鮮魚のミサのブログで見たけれど、、、」と予約すると、、
福山雅治が食べたお弁当を作ってくださいますよ。きっと!

posted by 竹野鮮魚 at 14:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月14日

厳しい海の中で、、、
まぁ〜。。がんばって大きくなったんですね
Image507.jpg

一緒に写ってるのが、ハイマッキー(マジック)です。
よく肥えたヒラメ・・・
これで5.5キロです。
これから、料理屋さんへ納めます。

もっと大型ヒラメもいけすに泳いでますよ。
水族館代わりに、ちょっと立ち寄って覗いていってみませんか??

posted by 竹野鮮魚 at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年04月13日

配達に出かけようと・・・
車を走らせまして。。。

荷物を積んでない事に、途中で気付きました!!
 なんてこったい( ̄ヘ ̄;)


配達先で
「たけの鮮魚です! こんにちはぁ!」と挨拶するつもりが・・・

おもいっきり「ただいまぁ〜!」って言ってしまった。。
「た」しか合ってない??!
  なんてこったい( ̄ヘ ̄;)

調理場の板前さんたち、、、大笑いでした


今日は、肌寒いけれど・・・
私の頭ン中は、春?? 
蝶々が飛んでるみたいです??
posted by 竹野鮮魚 at 16:45 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月09日

hozon 384.jpg

いけすのカワハギとイシダイを是非、鉢盛りに入れて欲しいというご要望でした。
子供が大好きなサーモンとイカも外せず・・・

あとは、おまかせ!の鉢盛りでした。

これで、税込み¥5000なり
posted by 竹野鮮魚 at 17:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉢盛

2010年04月07日

hozon 377.jpg

まったく同じに見える伊勢えび達ですが・・・・

実は、国産伊勢えびと輸入ロブスターなんです。
わかりますか??
hozon 379.jpg

 この触覚の根っこが太いのが輸入物。

hozon 378.jpg

 ちょっと甲羅がゴツゴツしてるのが国産。

よーくよく見比べないと、わからんもんですよね。
でも、値段も違うんですよ。


なんというか・・・・オーラの違いでしょうか??
posted by 竹野鮮魚 at 13:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月05日

2007_09_08image1.jpg
今のシーズン・
メバルが丸々と・・・(私のように??!)肥えてます


お菓子を卸しに来た業者さんは
「おぉ〜!でかい! こんなの釣りたいーー!」
でした。。

食い気だけの私には、頭に浮かんだのは
「おいしそぉ〜〜〜! 食べた〜い!!」です。。

 
    
ねっ! やっぱりメバルは、煮つけですよね〜♪
   

      メバルの煮つけ
 2009_02_24_image1.jpg  
 *材料 ( 2人分 )
メバル  2匹
だし汁  1カップ程度
しょうゆ 大さじ1
砂糖    大さじ2



 *作りかた
1.鍋にだし汁、しょうゆ、砂糖を入れ、火にかける

2.鍋にメバルを入れて、落し蓋(アルミホイルでも可)をおき、
 蓋をして弱火でコトコト煮る

3.汁が半分くらいに減ったところで火を止めて出来上がり。

posted by 竹野鮮魚 at 15:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2010年04月02日

hozon 375.jpg

ボールペンと並べてみました!!

まだ吸盤が、ペッタペタとまだ活きてる“水いか”
甘味があって、美味しいんですよね〜〜♪
お刺身・・・


さて?!
これ、どれ位の重さだと思います??

ずばり!
正解の方には、、、、













misaの熱い抱擁を〜〜〜

(うそ!嘘! 逃げないでーーーヾ(;´▽`A``)
posted by 竹野鮮魚 at 13:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ