2011年07月28日

毎年、一度だけ。。。。
当店が作る
「イワシの甘露煮」

まだ、、できあがっておりませんが、、、^^;
今から、何日も何日もかけて・・・・甘露煮になります
CA3H05070001.jpg



口コミで広まってる、貴重なこの逸品!!

このイワシ・・・お刺身用です;
脂ものってます!


ご予約承っています〜〜〜^^
長年のファンの方は毎年、首をながーーーーくして待ってくださってるんですよ。


予約販売のみとなっていますので、
電話・FAX・ブログのコメント欄・mixi・ツィッター・・・などから承っております♪


これから何日かあとを追っかけていきますー^^
posted by 竹野鮮魚 at 02:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

お友達のカラーセラピスト・シフォンレン真理子ちゃんが
パーソナリティをつとめる
水曜夜8時からの『長崎市民FM』の“ガールズトーク”

CA3H05160001.jpg
テンションあげあげの、、、真理子ちゃんです〜!

初めてのラジオにゲスト出演やってきましたぁー^^





緊張・・・したような。。。してないような。。(笑)

パソコンからも映像が見れます〜。
アホな話しかしてませんが・・・^^;

http://www.stickam.jp/video/181034191


posted by 竹野鮮魚 at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月25日

涼しいところで、仲間達と一緒に
お酒を呑みながら、、
花火を眺める・・・・って、、、

いいですよね〜。。。

CA3H04940002.jpg

今日の鉢盛の配達は、
川が眺められる高層マンションでした♪

眺めがよくて、涼しくて、美味しくて、、、
羨ましいですね〜〜♪

Mさん〜〜。いつか、私も仲間に入れてほしいーーーー(笑)



川祭りが始まる前には、
鎮魂の為にお供えする神前鯛を納めさせていただきました。


どうか、、、もう二度と氾濫をおこしませんように・・・CA3H04920001.jpg
posted by 竹野鮮魚 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉢盛

2011年07月24日

CA3H04790001.jpg

こーんなに古い校舎。。。
私の小学校の母校。
83年間、、、そびえた校舎が終わりです。

こんなに黒いのは、戦時中に敵から見つからないために
コールタールが塗られたそうです。

そこで本日、「本校舎ありがとう式典」
在校生による出しものや、来賓のあいさつが校舎の前で行われました。



その後、、、
われらが恩師・梅林先生による最後の授業。。。

上履きのスリッパに履き替えて校舎の中へ、、、
CA3H04770001.jpg
懐かしの校舎は、、、
こんなに教室も階段も小さかったの??


教室には、小学校時代の懐かしい顔・顔・顔・・・
チャイムが鳴って、
先生が入ってくる。
ン十年前の通りに、起立!気をつけ!礼!の掛け声。


懐かしくて、懐かしくて、、、
もうね。。。
隣に座ってるJ君。
よく先生から叩かれてたけど、今は大きな病院の事務長を務める。
彼はメガネを外して、ずーっと涙をぬぐってた
年とったら涙もろくなるね〜
って、、私から笑われながら・・・・

でも、校歌を聞いたとたん、、、
ブワーと溢れたのは涙ではありませんっ (笑)

CA3H04800001.jpg

小学生の頃毎日、当たり前のように見ていたこの景色が・・・
変わっていくんやなぁ。。。


ちょっと寂しいけれど・・・・

そのあとの食事会では、とっても楽しかったです^^





posted by 竹野鮮魚 at 23:09 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月22日

小さいハコフグ♪♪

こいつ、、、なかなか可愛い顔して

CA3H04650001.jpg






・・・・しかも、美味しい^^!
posted by 竹野鮮魚 at 14:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2011年07月19日

CA3H04530001.jpg

もう、ほんとに、ここのご家族はお刺身三昧なのかもしれません。
昨日は息子さん。今日は娘さんの帰省らしいです。

嬉しいのよ〜^^ お母さんは!!
posted by 竹野鮮魚 at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉢盛

CA3H04570001.jpg
そろそろ、お子様の夏休み帰省で、美味しい魚を…と言う方がいらっしゃいます! 親心ですね〜♪ どれだけでも食べて行って欲しいですものね!(b^ー°)
posted by 竹野鮮魚 at 18:25 | Comment(1) | TrackBack(0) | 鉢盛

2011年07月12日

最近、はまってます!!
日テレ“ZIP”のコーナーで、、、、

7時になる直前の“ガッチャマン”
一分ちょっとだけど、
今風のガッチャマン達が繰り広げるユルユルな戦い??!

朝から、ちょいと笑えます^^

そして、、一番は、、、もこずキッチン!!

そりゃ、、、あーた!!
「速水もこみち」
あーんなイケメンが、見事な手さばきで、、、
ちゃっちゃと料理してみせるんですよっ!!

そして、、、テーブルに腰かけて、お味見。
ニッコリして
「ん〜!うまいっ!」 なんて・・・
 (ノ∇≦*)キャハッ♪


今日の料理は【オリジナル グリル風サーモン】
http://www.ntv.co.jp/zip/movie/mokomichi/index.html

いえね。。
きっと、、、簡単に言うと
バター焼きしたサーモンを、マッシュポテトの上に乗せる。。。
ってだけなんでしょうけど、、、、


お洒落ですね〜^^


これに、ピッタリのサーモンが・・・・!!
http://misakana.jp/SHOP/00072.html
beni_4.jpg


これ、、、当店でも大人気!!
今日も、まとめて35枚のお買上げ〜〜!ありがとうございます。


え??
もしかして、お客様も“もこずキッチン”ファンだったのかも??(笑)















長崎諌早 新鮮な魚 竹野鮮魚 鉢盛り 結納鯛 鯖の燻製 鯖の味噌煮 いけす
posted by 竹野鮮魚 at 17:28 | Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2011年07月09日

当店、、魚屋なんですが
実はお菓子も売っています。

しかも、、、オール¥100


お孫さん連れの方が、ちょっと買っていかれる。
酒の肴に少し乾き物。

一番は、私のおやつ??!(笑)


先日、入荷したのが面白い奴・・・コレ!
CA3H04370001.jpg


なに?何??
お菓子なのに、、、ふりかけ??!


うちの息子が、ご飯にふりかけとして食べてましたが、、、
それを横目に見ながら・・・・



やっぱムリ〜〜〜!!

お菓子はお菓子なんだよーーー!って心で叫んでいました。



もともと、、、スーパイコのパイナップルも
サラダのリンゴも。。。

果物は果物として食べたい私。
お菓子をふりかけで食べるなんて・・・???!!




この感覚自体が、すでに古いんですかぁ〜???(T△T)














諌早長崎 新鮮な魚 竹野鮮魚 鉢盛り 刺身 いけす  鯖の燻製 鯖の味噌煮
 
posted by 竹野鮮魚 at 12:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月08日

お庭に咲いてるお花だから・・
って、お客様からいただきました。
CA3H04330001.jpg

綺麗ですね〜^^
嬉しい〜〜♪♪


たくさん畑でとれたから・・・って、
別のお客様にいただきました。
CA3H04350001.jpg

新鮮ですよ〜^^
嬉しい〜〜♪♪



こんなに、皆さんに可愛がっていただいて、、、
幸せだなぁ〜^m^



もちろん!
ブログを覗いてくださる皆さんも・・・・。
めっちゃ嬉しいです。ありがとぉ〜〜^▽^//






posted by 竹野鮮魚 at 17:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

いよいよ。。。
夏本番になってきましたねー♪

んーーー。
こんな暑い日には、生ビールをキューっと・・・!
美味しそうだぁぁ


んでも、、、こんな夏こそ
肝臓君も頑張って働いてもらわなきゃ困るっ!!

シジミが肝臓にいいのは、みなさんご存知ですよね?
そこで、こういう商品が入荷してきましたぁ

CA3H04240001.jpg

シジミ汁にも、炊き込みご飯にも、、、
めっちゃ簡単じゃぁ〜ないですか??


一番、感心したのは、
こんなちっちゃなシジミを、取り出して乾燥させた技術。

面倒くさがり屋の私には、絶対ムリ〜〜(≧∀≦)













諌早 長崎  新鮮 竹野鮮魚店 刺身盛 鉢盛 結納鯛 鯖の燻製 鯖の味噌煮



posted by 竹野鮮魚 at 15:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ

2011年07月07日

みなさん、小学校の頃って時々思い出しますか??

私の母校は、島原第三小学校。
大阪と島原をいったり来たりだったので、実際は3年しか通ってませんが。。

ここでの5年生・6年生の担任は、、、まぁ〜一生忘れられません!!

とにかく声がでかく、授業中には竹の棒を持ってウロウロ。
質問に答えられなかったら、容赦なくその棒が振り下ろされる。
忘れ物をしたら、顔に大きく「バカ」と書かれる。
掃除時間まで、泣きながら給食食べてる子もいて、
ビンタも当たり前。

…と、、今の世の中じゃぁ考えられない先生でした。
今なら教師生命自体危うい〜(笑)

でもね、情に厚く喜怒哀楽を全身で現して、
褒める時には、本当に自分もすっごく喜んで褒めてくれた。


今では、ちょっとは穏やかになって←(ここ、、「ちょっとは!!」ですって^m^)
第二の人生を送ってるらしいです。


今日、島原の友人から電話があって、
小学校の校舎が立て替えになるらしく、
今の校舎で、6年1組の最後の授業をやるらしいんです。
もちろん、、ちょっとは穏やかになった、あのU先生の元!


今の電話で、もう一気にタイムスリップ♪
懐かしくて涙が出そうです^^


あの頃、あーーんなに怖くて、あーーーんなに嫌いだった先生が
こんなに懐かしく思えるんだもの。。

年を取るって、、、悪くもないもんだなぁ〜^^





posted by 竹野鮮魚 at 13:17 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月01日

諌早観光コンベンション協会の“お中元フェア”
〜ふるさと諌早の味を全国に〜

本日より、諌早物産ホール(商工会館)にて開催されます。


当店も初めて、、
『魚屋の鯖の燻製』『魚屋の鯖の味噌煮』を出展しました!!!!

こんな風にブースができあがり〜〜♪
kankou.bmp


毎回、マンネリ化しているお中元に・・・
遠く離れて暮らしているあの方に・・・

ちょっと変わったお中元はいかがですか??

諌早物産ホールでお買上げのお客様には、
ちょっとお得な抽選会などもございますよ〜^▽^

http://www.isahaya-kankou.com/images/2011_ocyugen.pdf

posted by 竹野鮮魚 at 16:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のおすすめ